松戸ホビステ シールド 10/20 午後の部
2019年10月20日 Magic: The Gathering11人。
まずはレアチェック。
《永遠の大釜/The Cauldron of Eternity(ELD)》
《カタカタ橋のトロール/Clackbridge Troll(ELD)》
《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》
《僻境への脱出/Escape to the Wilds(ELD)》
《嵐拳の聖戦士/Stormfist Crusader(ELD)》
《ロークスワイン城/Castle Locthwain(ELD)》
よし黒緑!これは勝つる!…と思ったら緑が信じられないほどのお通夜プール。
グレートヘンジのためだけに緑緑を出す構成にするのもなぁ…と思い黒赤で。
今日は火力呪文ばかり引いた日。
Creatures: 16
《穢れ沼の騎士/Foulmire Knight(ELD)》
《イタチ乗りのレッドキャップ/Weaselback Redcap(ELD)》
《リムロックの騎士/Rimrock Knight(ELD)》*2
《嵐拳の聖戦士/Stormfist Crusader(ELD)》
《跳ね橋/Crashing Drawbridge(ELD)》
《乱闘の華/Belle of the Brawl(ELD)》
《失われた軍団/Lost Legion(ELD)》
《誘いの魔女/Tempting Witch(ELD)》
《レッドキャップの略奪者/Redcap Raiders(ELD)》*2
《意地悪な後見人/Wicked Guardian(ELD)》*2
《オーガの放浪騎士/Ogre Errant(ELD)》
《頭蓋叩きのオーガ/Skullknocker Ogre(ELD)》
《カタカタ橋のトロール/Clackbridge Troll(ELD)》
Spells: 8
《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee(ELD)》
《煮えたぎる大釜/Scalding Cauldron(ELD)》
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《凶兆の果実/Foreboding Fruit(ELD)》
《華やかな葬送/Festive Funeral(ELD)》
《焼尽の連射/Searing Barrage(ELD)》*2
《永遠の大釜/The Cauldron of Eternity(ELD)》
Lands: 17
《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine(ELD)》
《ロークスワイン城/Castle Locthwain(ELD)》
《魔女の小屋/Witch’s Cottage(ELD)》
《沼/Swamp》*7
《山/Mountain》*7
Round1 イトウさん 黒赤 〇〇
G1 カタカタ。
G2 カタカタ。
Round2 こばちさん 赤緑 ×〇×
G1 負け。パワー3以上を除去され《ギャレンブリグの聖騎士/Garenbrig Paladin(ELD)》が止まらず。
G2 勝ち。
G3 押されている状況で6体墓地に落ちたところで《永遠の大釜/The Cauldron of Eternity(ELD)》を置くも、2点払ってそんなに強くないコモン戻してもつらい展開で、それもやがて息切れ。
Round3 ハセガワさん 青赤 ××
G1 山山でキープしたらそこから3枚目の土地をしばらく引かず、引いたら山。
G2 黒黒で手札真っ赤のためマリガン。しかし土地が詰まって十分にクリーチャーを展開できず、向こうは《王家の跡継ぎ/The Royal Scions(ELD)》を3ターン目に置いて+1を連打してルート。こちらのクリーチャーも寝かされたり焼かれたりしてPWを除去できず、とうとうこちらのクリーチャーがゼロの状態で-8奥義まで使われて4ドローと本体に7点火力。こちらとしてはもはや「コロシテ…モウコロシテ…」な感じなのだが向こうがなかなかクリーチャーを伸ばさず、さらにこちらが重い除去火力と釜を手札に抱えている状態で向こうが《願いのフェイ/Fae of Wishes(ELD)》を唱えたのでゲーム外から何を呼んでくるのかなと思ったら《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》を持ってきたのでさすがに投了。
結果1-2の8位。カタカタが出ないと勝てないデッキでした。
順位取りレアは…まあどうでもいいですね。
でも、マジックたのしー。
まずはレアチェック。
《永遠の大釜/The Cauldron of Eternity(ELD)》
《カタカタ橋のトロール/Clackbridge Troll(ELD)》
《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》
《僻境への脱出/Escape to the Wilds(ELD)》
《嵐拳の聖戦士/Stormfist Crusader(ELD)》
《ロークスワイン城/Castle Locthwain(ELD)》
よし黒緑!これは勝つる!…と思ったら緑が信じられないほどのお通夜プール。
グレートヘンジのためだけに緑緑を出す構成にするのもなぁ…と思い黒赤で。
今日は火力呪文ばかり引いた日。
Creatures: 16
《穢れ沼の騎士/Foulmire Knight(ELD)》
《イタチ乗りのレッドキャップ/Weaselback Redcap(ELD)》
《リムロックの騎士/Rimrock Knight(ELD)》*2
《嵐拳の聖戦士/Stormfist Crusader(ELD)》
《跳ね橋/Crashing Drawbridge(ELD)》
《乱闘の華/Belle of the Brawl(ELD)》
《失われた軍団/Lost Legion(ELD)》
《誘いの魔女/Tempting Witch(ELD)》
《レッドキャップの略奪者/Redcap Raiders(ELD)》*2
《意地悪な後見人/Wicked Guardian(ELD)》*2
《オーガの放浪騎士/Ogre Errant(ELD)》
《頭蓋叩きのオーガ/Skullknocker Ogre(ELD)》
《カタカタ橋のトロール/Clackbridge Troll(ELD)》
Spells: 8
《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee(ELD)》
《煮えたぎる大釜/Scalding Cauldron(ELD)》
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《凶兆の果実/Foreboding Fruit(ELD)》
《華やかな葬送/Festive Funeral(ELD)》
《焼尽の連射/Searing Barrage(ELD)》*2
《永遠の大釜/The Cauldron of Eternity(ELD)》
Lands: 17
《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine(ELD)》
《ロークスワイン城/Castle Locthwain(ELD)》
《魔女の小屋/Witch’s Cottage(ELD)》
《沼/Swamp》*7
《山/Mountain》*7
Round1 イトウさん 黒赤 〇〇
G1 カタカタ。
G2 カタカタ。
Round2 こばちさん 赤緑 ×〇×
G1 負け。パワー3以上を除去され《ギャレンブリグの聖騎士/Garenbrig Paladin(ELD)》が止まらず。
G2 勝ち。
G3 押されている状況で6体墓地に落ちたところで《永遠の大釜/The Cauldron of Eternity(ELD)》を置くも、2点払ってそんなに強くないコモン戻してもつらい展開で、それもやがて息切れ。
Round3 ハセガワさん 青赤 ××
G1 山山でキープしたらそこから3枚目の土地をしばらく引かず、引いたら山。
G2 黒黒で手札真っ赤のためマリガン。しかし土地が詰まって十分にクリーチャーを展開できず、向こうは《王家の跡継ぎ/The Royal Scions(ELD)》を3ターン目に置いて+1を連打してルート。こちらのクリーチャーも寝かされたり焼かれたりしてPWを除去できず、とうとうこちらのクリーチャーがゼロの状態で-8奥義まで使われて4ドローと本体に7点火力。こちらとしてはもはや「コロシテ…モウコロシテ…」な感じなのだが向こうがなかなかクリーチャーを伸ばさず、さらにこちらが重い除去火力と釜を手札に抱えている状態で向こうが《願いのフェイ/Fae of Wishes(ELD)》を唱えたのでゲーム外から何を呼んでくるのかなと思ったら《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》を持ってきたのでさすがに投了。
結果1-2の8位。カタカタが出ないと勝てないデッキでした。
順位取りレアは…まあどうでもいいですね。
でも、マジックたのしー。
松戸ホビステ シールド 10/20 午前の部
2019年10月20日 Magic: The Gathering9名。
まずはレアチェック。
《残忍な騎士/Murderous Rider(ELD)》
《切り離す一撃/Sundering Stroke(ELD)》
《金のガチョウ/Gilded Goose(ELD)》
《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast(ELD)》
《僻境生まれの保護者/Wildborn Preserver(ELD)》
《屋敷の踊り/Dance of the Manse(ELD)》
また黒緑かな?と思ったら黒が残念めで赤の除去火力が充実していたので赤緑タッチ黒で。
Creatures:15
《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper(ELD)》
《亜麻色の侵入者/Flaxen Intruder(ELD)》
《金のガチョウ/Gilded Goose(ELD)》
《リムロックの騎士/Rimrock Knight(ELD)》
《知りたがりの二人/Curious Pair(ELD)》
《僻境生まれの保護者/Wildborn Preserver(ELD)》
《跳ね橋/Crashing Drawbridge(ELD)》
《硫黄投石器/Brimstone Trebuchet(ELD)》
《レッドキャップの略奪者/Redcap Raiders(ELD)》
《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast(ELD)》
《薔薇棘の見習い/Rosethorn Acolyte(ELD)》
《胞子頭の蜘蛛/Sporecap Spider(ELD)》*2
《オーガの放浪騎士/Ogre Errant(ELD)》
《獰猛な魔女跡追い/Fierce Witchstalker(ELD)》
Spells: 9
《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee(ELD)》
《煮えたぎる大釜/Scalding Cauldron(ELD)》
《巨人の串/Giant’s Skewer(ELD)》
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《ケンリスの変身/Kenrith’s Transformation(ELD)》
《殺戮の火/Slaying Fire(ELD)》
《焼尽の連射/Searing Barrage(ELD)》*2
《切り離す一撃/Sundering Stroke(ELD)》
Lands: 17
《沼/Swamp》*2
《山/Mountain》*6
《森/Forest》*9
Round1 ぽんさん 黒緑 ×〇〇
G1 土地が詰まって負け。
G2 回って勝ち。
G3 回って向こうが投了。
Round2 マサツナさん 赤緑 ×〇〇
G1 向こうが《パンくずの道標/Trail of Crumbs(ELD)》で良く土地を伸ばして食物でライフも回復してなかなか攻めきれず《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent(ELD)》が15/15で出て投了。
G2 ブンして勝ち。
G3 向こうの事故勝ち。
Round3 abigaraさん ×〇×
G1 《エンバレスの宝剣/Embercleave(ELD)》
G2 回って勝ち。
G3 《エンバレスの宝剣/Embercleave(ELD)》。
結果2-1の2位。
順位取りプロモパックは…まぁ光ったM20チャンドラ(レア)はいいものですか。
続いて午後の部。
マジックたのしー。
まずはレアチェック。
《残忍な騎士/Murderous Rider(ELD)》
《切り離す一撃/Sundering Stroke(ELD)》
《金のガチョウ/Gilded Goose(ELD)》
《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast(ELD)》
《僻境生まれの保護者/Wildborn Preserver(ELD)》
《屋敷の踊り/Dance of the Manse(ELD)》
また黒緑かな?と思ったら黒が残念めで赤の除去火力が充実していたので赤緑タッチ黒で。
Creatures:15
《エッジウォールの亭主/Edgewall Innkeeper(ELD)》
《亜麻色の侵入者/Flaxen Intruder(ELD)》
《金のガチョウ/Gilded Goose(ELD)》
《リムロックの騎士/Rimrock Knight(ELD)》
《知りたがりの二人/Curious Pair(ELD)》
《僻境生まれの保護者/Wildborn Preserver(ELD)》
《跳ね橋/Crashing Drawbridge(ELD)》
《硫黄投石器/Brimstone Trebuchet(ELD)》
《レッドキャップの略奪者/Redcap Raiders(ELD)》
《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast(ELD)》
《薔薇棘の見習い/Rosethorn Acolyte(ELD)》
《胞子頭の蜘蛛/Sporecap Spider(ELD)》*2
《オーガの放浪騎士/Ogre Errant(ELD)》
《獰猛な魔女跡追い/Fierce Witchstalker(ELD)》
Spells: 9
《レッドキャップの乱闘/Redcap Melee(ELD)》
《煮えたぎる大釜/Scalding Cauldron(ELD)》
《巨人の串/Giant’s Skewer(ELD)》
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《ケンリスの変身/Kenrith’s Transformation(ELD)》
《殺戮の火/Slaying Fire(ELD)》
《焼尽の連射/Searing Barrage(ELD)》*2
《切り離す一撃/Sundering Stroke(ELD)》
Lands: 17
《沼/Swamp》*2
《山/Mountain》*6
《森/Forest》*9
Round1 ぽんさん 黒緑 ×〇〇
G1 土地が詰まって負け。
G2 回って勝ち。
G3 回って向こうが投了。
Round2 マサツナさん 赤緑 ×〇〇
G1 向こうが《パンくずの道標/Trail of Crumbs(ELD)》で良く土地を伸ばして食物でライフも回復してなかなか攻めきれず《石とぐろの海蛇/Stonecoil Serpent(ELD)》が15/15で出て投了。
G2 ブンして勝ち。
G3 向こうの事故勝ち。
Round3 abigaraさん ×〇×
G1 《エンバレスの宝剣/Embercleave(ELD)》
G2 回って勝ち。
G3 《エンバレスの宝剣/Embercleave(ELD)》。
結果2-1の2位。
順位取りプロモパックは…まぁ光ったM20チャンドラ(レア)はいいものですか。
続いて午後の部。
マジックたのしー。
FNMドラフト 秋葉原ハイパーアリーナ 10/18
2019年10月19日 Magic: The Gathering明日は松戸ホビステでシールドが開催されます。
https://twitter.com/HBSTmatsudo/status/1185073513410879488
自分は両方参加の予定です。
---
1-1 《調和のアルコン/Harmonious Archon(ELD)》で白スタート。
1-2《エンバレス城/Castle Embereth(ELD)》で白赤と行くも、卓にもう1人居た白赤にいい所を取られた感じのダメダメ。
他に取ったレア:
《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch(ELD)》
《誓いを立てた騎士/Oathsworn Knight(ELD)》
《熱烈な勇者/Fervent Champion(ELD)》
《日和見ドラゴン/Opportunistic Dragon(ELD)》
Round1 ツチヤさん 青赤 ××
G1 土地が3枚で止まって。
G2 相手の《狂ったネズミ飼い/Mad Ratter(ELD)》無双。ていうかあれ2体も出るのか。見落としていた。
Round2 テラシさん 黒緑 ××
G1 土地が4枚で止まったうえ《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》。
G2 《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》
Round3 ノグチさん 青黒 ××
G1 いなされて負け。
G2 いなされて負け。
0-3の8位。ランダム賞もなし。
うん、失敗ドラフトとはいえ、さすがにコレはつまらなかったですね。
明日はがんばろう。
https://twitter.com/HBSTmatsudo/status/1185073513410879488
自分は両方参加の予定です。
---
1-1 《調和のアルコン/Harmonious Archon(ELD)》で白スタート。
1-2《エンバレス城/Castle Embereth(ELD)》で白赤と行くも、卓にもう1人居た白赤にいい所を取られた感じのダメダメ。
他に取ったレア:
《湖に潜む者、エムリー/Emry, Lurker of the Loch(ELD)》
《誓いを立てた騎士/Oathsworn Knight(ELD)》
《熱烈な勇者/Fervent Champion(ELD)》
《日和見ドラゴン/Opportunistic Dragon(ELD)》
Round1 ツチヤさん 青赤 ××
G1 土地が3枚で止まって。
G2 相手の《狂ったネズミ飼い/Mad Ratter(ELD)》無双。ていうかあれ2体も出るのか。見落としていた。
Round2 テラシさん 黒緑 ××
G1 土地が4枚で止まったうえ《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》。
G2 《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》
Round3 ノグチさん 青黒 ××
G1 いなされて負け。
G2 いなされて負け。
0-3の8位。ランダム賞もなし。
うん、失敗ドラフトとはいえ、さすがにコレはつまらなかったですね。
明日はがんばろう。
この週末の予定
2019年10月18日 Magic: The Gatheringこんなところかなー。
10/18(金) FNMドラフト 秋葉原ハイパーアリーナ …なんだけど、雨が酷くなりそうならパスかもなぁ。
10/19(土) 朝方に雨でなかったら錦糸町に「時計じかけのオレンジ」見に行くんだけど…引きこもりかなぁ。
10/20(日) 松戸ホビステ シールドの予定…なんだけど、もしかして告知されてない?
んー、なんか引きこもりで終わりそうな気も。
10/18(金) FNMドラフト 秋葉原ハイパーアリーナ …なんだけど、雨が酷くなりそうならパスかもなぁ。
10/19(土) 朝方に雨でなかったら錦糸町に「時計じかけのオレンジ」見に行くんだけど…引きこもりかなぁ。
10/20(日) 松戸ホビステ シールドの予定…なんだけど、もしかして告知されてない?
んー、なんか引きこもりで終わりそうな気も。
MF名古屋の予定(3版)
2019年10月17日 Magic: The Gatheringホテルを変えたので、自分の備忘メモも修正。
https://ssl.bigmagic.net/magicfest/nagoya2019/register
---
事前準備:
・リミテセット
・リミテで遊んだ後のカードを持ち帰るための空のデッキケース2-3個。
・劉玄さんに売約済のマジック歴史改変漫画を1冊と、プロモのみ3枚。
・劉玄さんに売りつけようと思う(笑)夏の新刊マジック旅行本(シアトル2019)。台北2019はご本人が登場しているのであげます。
・遊戯王のカード「劉玄」が買えたら劉玄さんにあげる
・あとは着替えくらいか。3日分の下着とタオル。あと薬。
・バッグは寧々さんで十分。
・「ぷらっとこだま(8500円)」で行き帰りの新幹線チケットを購入済なので必ず持参。
・ノートPC
・現金、キャッシュカード。
※マジック同人誌やライフメモやプレイマットなどの会場渡しご希望の方には手配可能ですのでご連絡を。
---
11月1日(金)
定時退社して18時に女房と品川で合流し、着替えて荷物の受け渡し。
あと、品川駅でおにぎりか駅弁の夕食を買う。
18:34 こだま679号 品川 - 名古屋 21:09
ホテルは伏見から徒歩5分だけど、行きは名古屋駅からタクシーでいいよな…。
ホテルシルク・トゥリー名古屋
2-20-5, Nishiki, Nakaku, Nagoya, Aichi, 460-0003 日本
https://www.expedia.co.jp/Nagoya-Hotels-Hotel-Silk-Tree-Nagoya.h15678695.Hotel-Information?langid=1041&EMLCID=JP.PT.EVENTTRIGGEREDMAILING.ENSPURCHASECONFIRMATION.HOTEL&EMLDTL=DATE20191016-ISSUX.SIDX.KEY94441608276.PAIDX.LANGJA_JP.MCIDX.TEST3.VERSX.MIDS1-34446_2-34590_3-35231_4-34675_5-34258_6-33445_7-34907_8-32755.MOD718-4-28-0-EMAIL-HERO-JA-JP_S2-P12_POS0_LNK24&rfrr=AB.5037.1
チェックインして周囲をぶらぶらしてから寝るだけだと思う。
---
11月2日(土)
朝食バフェイは有料なので、試すこともあるまい。
どこかの喫茶店で小倉トーストの朝食だろう。
午前中にプチ観光を入れられそうだけど、会場までは1時間半を見たほうが良さそうなので、10時には出るべきか。
無理に観光を入れずにただのんびりするだけなのが吉かもなぁ。
・12:00 2倍シールド 5000円
・16:30 シールド2 3000円
・12:00-17:00 ドラフト 2000円
17:00からのマナバーン杯の受付を忘れずに。
終了後は、会場を出てどこかで夕食にしてホテルに戻ってマジック日記を書いて寝るだけだと思う。
夕食はひつまぶしチャレンジかな?
---
11月3日(日)
7時過ぎにはホテル出る。
どこかの喫茶店で小倉トーストの朝食だろう。
会場が空くのは8:00。9時に着くくらいかな。
・9:30 マナバーン杯 シールド 3500円
・10:15 2倍シールド 5000円
・14:15 シールド2 3000円
・10:00-17:00 ドラフト 2000円
ホテルに戻って周囲のどこかで夕食にしてぶらぶらして終了。
栄の夜の予定は金曜や土曜の夜にでもノートPCで検索しながら考えればいいよね…。
あんまり夜がヒマするようなら、ノートPCで共用スペースでマジック日記を書いてしまうのもありかも。
---
11月4日(月)
7時過ぎにはホテル出る。
どこかの喫茶店で小倉トーストの朝食だろう。
朝食後に戻ってチェックアウト、だと思う。
寧々さんバッグを宅配便で自宅搬送して、身軽になる。
午前は観光。現在ノープラン。名古屋城くらいでいいかな…w
名古屋で昼食にしてからゆるゆる帰るくらいで良さそう。
昼飯は何にしようかなぁ。
13:59 こだま658号 名古屋発 ※ぷらっとこだま利用
16:39 品川着。
夕方に帰っておしまい!
こんなところで。
MF観光旅行たのしみー。
https://ssl.bigmagic.net/magicfest/nagoya2019/register
---
事前準備:
・リミテセット
・リミテで遊んだ後のカードを持ち帰るための空のデッキケース2-3個。
・劉玄さんに売約済のマジック歴史改変漫画を1冊と、プロモのみ3枚。
・劉玄さんに売りつけようと思う(笑)夏の新刊マジック旅行本(シアトル2019)。台北2019はご本人が登場しているのであげます。
・遊戯王のカード「劉玄」が買えたら劉玄さんにあげる
・あとは着替えくらいか。3日分の下着とタオル。あと薬。
・バッグは寧々さんで十分。
・「ぷらっとこだま(8500円)」で行き帰りの新幹線チケットを購入済なので必ず持参。
・ノートPC
・現金、キャッシュカード。
※マジック同人誌やライフメモやプレイマットなどの会場渡しご希望の方には手配可能ですのでご連絡を。
---
11月1日(金)
定時退社して18時に女房と品川で合流し、着替えて荷物の受け渡し。
あと、品川駅でおにぎりか駅弁の夕食を買う。
18:34 こだま679号 品川 - 名古屋 21:09
ホテルは伏見から徒歩5分だけど、行きは名古屋駅からタクシーでいいよな…。
ホテルシルク・トゥリー名古屋
2-20-5, Nishiki, Nakaku, Nagoya, Aichi, 460-0003 日本
https://www.expedia.co.jp/Nagoya-Hotels-Hotel-Silk-Tree-Nagoya.h15678695.Hotel-Information?langid=1041&EMLCID=JP.PT.EVENTTRIGGEREDMAILING.ENSPURCHASECONFIRMATION.HOTEL&EMLDTL=DATE20191016-ISSUX.SIDX.KEY94441608276.PAIDX.LANGJA_JP.MCIDX.TEST3.VERSX.MIDS1-34446_2-34590_3-35231_4-34675_5-34258_6-33445_7-34907_8-32755.MOD718-4-28-0-EMAIL-HERO-JA-JP_S2-P12_POS0_LNK24&rfrr=AB.5037.1
チェックインして周囲をぶらぶらしてから寝るだけだと思う。
---
11月2日(土)
朝食バフェイは有料なので、試すこともあるまい。
どこかの喫茶店で小倉トーストの朝食だろう。
午前中にプチ観光を入れられそうだけど、会場までは1時間半を見たほうが良さそうなので、10時には出るべきか。
無理に観光を入れずにただのんびりするだけなのが吉かもなぁ。
・12:00 2倍シールド 5000円
・16:30 シールド2 3000円
・12:00-17:00 ドラフト 2000円
17:00からのマナバーン杯の受付を忘れずに。
終了後は、会場を出てどこかで夕食にしてホテルに戻ってマジック日記を書いて寝るだけだと思う。
夕食はひつまぶしチャレンジかな?
---
11月3日(日)
7時過ぎにはホテル出る。
どこかの喫茶店で小倉トーストの朝食だろう。
会場が空くのは8:00。9時に着くくらいかな。
・9:30 マナバーン杯 シールド 3500円
・10:15 2倍シールド 5000円
・14:15 シールド2 3000円
・10:00-17:00 ドラフト 2000円
ホテルに戻って周囲のどこかで夕食にしてぶらぶらして終了。
栄の夜の予定は金曜や土曜の夜にでもノートPCで検索しながら考えればいいよね…。
あんまり夜がヒマするようなら、ノートPCで共用スペースでマジック日記を書いてしまうのもありかも。
---
11月4日(月)
7時過ぎにはホテル出る。
どこかの喫茶店で小倉トーストの朝食だろう。
朝食後に戻ってチェックアウト、だと思う。
寧々さんバッグを宅配便で自宅搬送して、身軽になる。
午前は観光。現在ノープラン。名古屋城くらいでいいかな…w
名古屋で昼食にしてからゆるゆる帰るくらいで良さそう。
昼飯は何にしようかなぁ。
13:59 こだま658号 名古屋発 ※ぷらっとこだま利用
16:39 品川着。
夕方に帰っておしまい!
こんなところで。
MF観光旅行たのしみー。
MFラスベガス2020のフライトと宿を申し込みました
2019年10月16日 Magic: The Gathering
行くと決めている以上、いい航空券はすぐに押さえてしまうべきなので。
---
2020年のMFの開催予定が発表されたのを受け、それをチェックした限り、即座に来年8月のラスベガスには行けるし行くしかないという結論に達しました(笑)。
https://www.cfbevents.com/2020
会場は発表されていないもののどうせ2015年以来ずっとのLas Vegas Convension Centerであろうという判断のもと、ではホテルは前回利用したマルディグラでいいな!ということでそのプランでExpediaでチェックしたところ、よさげな安めのフライトもあったので、ぽちりました。
エクスペディア割引を含め宿と航空券の総額132396円。今後ドル安や原油暴落の可能性もあるけど、ま、十分な安さでしょう。
※あとリゾートフィーが5.6*5=28ドル。これもラスベガス基準では安い。
8/26(水)
・会社は午後半休。昼休みに出ればよかろ。
・品川で女房と昼食と荷物の受け渡し。
・13:57-15:14 品川発エアポート成田 でいいか
アメリカン航空8408(日本航空でチェックイン)
17:20 NRTターミナル2発 - 10時間15分 - 11:35 LAX ターミナルB
アメリカン航空2307
14:10 LAXターミナル1 - 1時間19分 - 15:29 LAS ターミナル1
・空港からホテルまでの送迎を予約(タクシーより安い)
ホテルはマルディグラのツインを水~月まで5泊
https://www.expedia.co.jp/Las-Vegas-Hotels-Mardi-Gras-Hotel-Casino.h15490.Hotel-Information?rm1=a1&hashTag=overview&EMLCID=JP.PT.EVENTTRIGGEREDMAILING.ENSPURCHASECONFIRMATION.EPACKAGE&EMLDTL=DATE20191016-ISSUX.SIDX.KEY94442346968.PAIDX.LANGJA_JP.MCIDX.TESTX.VERSX.MIDSX&langid=1041&rfrr=AB.5037.1
ツインにしているのは女房参加の可能性があるためでもありますが、まあ女房が来ないならアラジンさんかちぇけだか白木原さんあたりを相部屋に想定。
8/27(木)~8/30(日):たのしいMFラスベガス
8/31(月)
4時には起きてタクシーを呼んで貰って空港に向かわねば…。
アメリカン航空2530
7:00 LASターミナル1発 - 1時間 - 8:00 LAX
10:25 LAX発 - 12時間5分
9月1日(火)
14:20 羽田ターミナル1 着
あとは帰っておしまい!
こんなところで。
ラスベガスたのしみー。
---
2020年のMFの開催予定が発表されたのを受け、それをチェックした限り、即座に来年8月のラスベガスには行けるし行くしかないという結論に達しました(笑)。
https://www.cfbevents.com/2020
会場は発表されていないもののどうせ2015年以来ずっとのLas Vegas Convension Centerであろうという判断のもと、ではホテルは前回利用したマルディグラでいいな!ということでそのプランでExpediaでチェックしたところ、よさげな安めのフライトもあったので、ぽちりました。
エクスペディア割引を含め宿と航空券の総額132396円。今後ドル安や原油暴落の可能性もあるけど、ま、十分な安さでしょう。
※あとリゾートフィーが5.6*5=28ドル。これもラスベガス基準では安い。
8/26(水)
・会社は午後半休。昼休みに出ればよかろ。
・品川で女房と昼食と荷物の受け渡し。
・13:57-15:14 品川発エアポート成田 でいいか
アメリカン航空8408(日本航空でチェックイン)
17:20 NRTターミナル2発 - 10時間15分 - 11:35 LAX ターミナルB
アメリカン航空2307
14:10 LAXターミナル1 - 1時間19分 - 15:29 LAS ターミナル1
・空港からホテルまでの送迎を予約(タクシーより安い)
ホテルはマルディグラのツインを水~月まで5泊
https://www.expedia.co.jp/Las-Vegas-Hotels-Mardi-Gras-Hotel-Casino.h15490.Hotel-Information?rm1=a1&hashTag=overview&EMLCID=JP.PT.EVENTTRIGGEREDMAILING.ENSPURCHASECONFIRMATION.EPACKAGE&EMLDTL=DATE20191016-ISSUX.SIDX.KEY94442346968.PAIDX.LANGJA_JP.MCIDX.TESTX.VERSX.MIDSX&langid=1041&rfrr=AB.5037.1
ツインにしているのは女房参加の可能性があるためでもありますが、まあ女房が来ないならアラジンさんかちぇけだか白木原さんあたりを相部屋に想定。
8/27(木)~8/30(日):たのしいMFラスベガス
8/31(月)
4時には起きてタクシーを呼んで貰って空港に向かわねば…。
アメリカン航空2530
7:00 LASターミナル1発 - 1時間 - 8:00 LAX
10:25 LAX発 - 12時間5分
9月1日(火)
14:20 羽田ターミナル1 着
あとは帰っておしまい!
こんなところで。
ラスベガスたのしみー。
2020年のMFの予定が発表されました。
2019年10月16日 Magic: The Gathering
まずはこちらをどうぞ。
https://www.cfbevents.com/2020
ポイント:
・日本の4か所は関東圏なし(まあオリンピックのせいです)
・リベンジの北九州
・名古屋そして名古屋
・日本以外のアジアパシフィックは10月シドニーのみ(号泣)
---
これを踏まえた自分の2020年の予定は、こんなところかな。
・名古屋(2/1-2/2) 参加確定。金曜不参加
・北九州(5/8-10) 有休を2日か3日使用
・シアトル…はないな
・神戸(8/14-16) 有休を1日か2日か3日使用
・ラスベガス(8/27-30) 参加確定。夏休み3日+有休2日を使用
・シドニー(10/16-18) 有休を3日使用。リミテッドなら参加かな?
・名古屋(11/27-29) 参加確定。有休をたぶん1日使用
来年5/1に付与される年次有給(11日)を使い切らないようにしなきゃね…。
マジック旅行たのしー。
https://www.cfbevents.com/2020
ポイント:
・日本の4か所は関東圏なし(まあオリンピックのせいです)
・リベンジの北九州
・名古屋そして名古屋
・日本以外のアジアパシフィックは10月シドニーのみ(号泣)
---
これを踏まえた自分の2020年の予定は、こんなところかな。
・名古屋(2/1-2/2) 参加確定。金曜不参加
・北九州(5/8-10) 有休を2日か3日使用
・シアトル…はないな
・神戸(8/14-16) 有休を1日か2日か3日使用
・ラスベガス(8/27-30) 参加確定。夏休み3日+有休2日を使用
・シドニー(10/16-18) 有休を3日使用。リミテッドなら参加かな?
・名古屋(11/27-29) 参加確定。有休をたぶん1日使用
来年5/1に付与される年次有給(11日)を使い切らないようにしなきゃね…。
マジック旅行たのしー。
MF名古屋の予定(2版)
2019年10月15日 Magic: The Gatheringサイドイベントが発表されたので、自分の備忘メモ。
https://ssl.bigmagic.net/magicfest/nagoya2019/register
---
事前準備:
・リミテセット
・リミテで遊んだ後のカードを持ち帰るための空のデッキケース2-3個。
・劉玄さんに売約済のマジック歴史改変漫画を1冊と、プロモのみ3枚。
・劉玄さんに売りつけようと思う(笑)夏の新刊マジック旅行本(シアトル2019)。台北2019はご本人が登場しているのであげます。
・あとは着替えくらいか。2日分の下着とタオル。
・「ぷらっとこだま(8500円)」で新幹線チケットを購入済。
※マジック同人誌やライフメモやプレイマットなどの会場渡しご希望の方には手配可能ですのでご連絡を。
---
11月1日(金)
定時退社して18時に女房と品川で合流し、着替えて荷物の受け渡し。
あと、品川駅でおにぎりか駅弁の夕食を買う。
18:34 こだま679号 品川 - 名古屋 21:09
21:29 名鉄名古屋 - 常滑 22:01
ホテルミラーゴ中部空港
常滑市 瀬木町1-80
チェックインして寝るだけだと思う。
---
11月2日(土)
ホテルは朝食つきらしいので、それを試す。
朝食を済ませて7:30に出ればいいかな。
会場が空くのは8:00。
常滑から中部国際空港は電車で15分というところか。
終日、リミテのサイドイベントで遊ぶ予定。
…土曜の昼まで何もないようなので、午前は観光に決定(笑)。
・12:00 2倍シールド 5000円
・16:30 シールド2 3000円
・12:00-17:00 ドラフト 2000円
17:00からのマナバーン杯の受付を忘れずに。
終了後は、会場を出てどこかで夕食にしてホテルに戻ってマジック日記を書いて寝るだけだと思う。
---
11月3日(日)
ホテルの朝食を済ませて7:30にチェックアウトして出ればいいかな。
同様に、会場が空くのは8:00。
終日、リミテのサイドイベントで遊ぶ予定。
荷物の旅行鞄はクロークで預けるべきだろうね。500円かな。
・9:30 マナバーン杯 シールド 3500円
・10:15 2倍シールド 5000円
・14:15 シールド2 3000円
・10:00-17:00 ドラフト 2000円
以前のGP名古屋で帰りの新幹線の時間を決めて「ぷらっとこだま」のチケット(変更不可)を買っていたら、最後のサイドイベントで勝っていたのに新幹線の時間のためドロップするというぐぬぬなことがあったので遅め時間のほうがいいかなーと思ったのですが、調べているうちに「翌日も振替休日なんだし無理に日曜のうちに帰ることないじゃん。月曜昼にのんびり帰ればいいや」と気がついたので、日曜も延泊する方向で決定。
常滑の宿は延泊不可だったし常滑に泊まる理由もないので、名古屋市内で探した結果、栄の近くの安宿を確保。
名古屋トラベラーズホステル
愛知県名古屋市中区栄4-8-10
http://nagoya-travellers-hostel.com/
安宿を攻める自分としても普段は原則として「個室」は確保するんですが、まぁ海外でもないし一晩寝て帰るだけだしなあ、ということで今回はホステルの8人部屋。構築デッキを持って行くわけでもないから高い荷物の被害も心配することもないし。
見知らぬ誰かと相部屋になるのは2016年のロンドン以来ですね。
※ノートパソコン以外は着替えくらいしか持参する予定はありません。
常滑から名鉄常滑線に乗って、金山で市営名城線に乗り換えて栄で下車。徒歩5分?
チェックインは22時までに行うこと。終了次第会場は出るけど、20時に会場を出ても余裕かな。
それからホステルを出て遅めの夕食。
見知らぬ相部屋メイトも居るので夜遊び(する予定はないけど)もほどほどに日付が変わる頃には帰ろうと思います。
シャワーはどうするかな?そろそろ冬場だし翌日帰るだけ一晩だからナシか?それとも栄のどこかに温泉施設でもあるかな?
まあ栄の夜の予定は金曜や土曜の夜にでもノートPCで検索しながら考えればいいよね…。
あんまり夜がヒマするようなら、ノートPCで共用スペースでマジック日記を書いてしまうのもありかも。
---
11月4日(月)
ホステルは無料の朝食がつくらしいけど、たぶんチェックした後で食べずに出ると思う。
名古屋に来たからには、やはりどこかの喫茶店のモーニングの小倉トーストじゃないでしょうか。
ホステルの受け付けは8時から。朝食後に戻ってチェックアウト、だと思う。
まずは名古屋駅まで行って、旅行鞄をコインロッカーに入れるのが正解かな?
午前観光は現在ノープラン。名古屋城くらいでいいみたい…w
名古屋で昼食にしてからゆるゆる帰るくらいで良さそう。
昼飯は何にしようかなぁ。ひつまぶし?
13:59 こだま658号 名古屋発 かなぁ。※ぷらっとこだま利用
16:39 品川着。
夕方に帰っておしまい!
こんなところで。
MF観光旅行たのしみー。
https://ssl.bigmagic.net/magicfest/nagoya2019/register
---
事前準備:
・リミテセット
・リミテで遊んだ後のカードを持ち帰るための空のデッキケース2-3個。
・劉玄さんに売約済のマジック歴史改変漫画を1冊と、プロモのみ3枚。
・劉玄さんに売りつけようと思う(笑)夏の新刊マジック旅行本(シアトル2019)。台北2019はご本人が登場しているのであげます。
・あとは着替えくらいか。2日分の下着とタオル。
・「ぷらっとこだま(8500円)」で新幹線チケットを購入済。
※マジック同人誌やライフメモやプレイマットなどの会場渡しご希望の方には手配可能ですのでご連絡を。
---
11月1日(金)
定時退社して18時に女房と品川で合流し、着替えて荷物の受け渡し。
あと、品川駅でおにぎりか駅弁の夕食を買う。
18:34 こだま679号 品川 - 名古屋 21:09
21:29 名鉄名古屋 - 常滑 22:01
ホテルミラーゴ中部空港
常滑市 瀬木町1-80
チェックインして寝るだけだと思う。
---
11月2日(土)
ホテルは朝食つきらしいので、それを試す。
朝食を済ませて7:30に出ればいいかな。
会場が空くのは8:00。
常滑から中部国際空港は電車で15分というところか。
終日、リミテのサイドイベントで遊ぶ予定。
…土曜の昼まで何もないようなので、午前は観光に決定(笑)。
・12:00 2倍シールド 5000円
・16:30 シールド2 3000円
・12:00-17:00 ドラフト 2000円
17:00からのマナバーン杯の受付を忘れずに。
終了後は、会場を出てどこかで夕食にしてホテルに戻ってマジック日記を書いて寝るだけだと思う。
---
11月3日(日)
ホテルの朝食を済ませて7:30にチェックアウトして出ればいいかな。
同様に、会場が空くのは8:00。
終日、リミテのサイドイベントで遊ぶ予定。
荷物の旅行鞄はクロークで預けるべきだろうね。500円かな。
・9:30 マナバーン杯 シールド 3500円
・10:15 2倍シールド 5000円
・14:15 シールド2 3000円
・10:00-17:00 ドラフト 2000円
以前のGP名古屋で帰りの新幹線の時間を決めて「ぷらっとこだま」のチケット(変更不可)を買っていたら、最後のサイドイベントで勝っていたのに新幹線の時間のためドロップするというぐぬぬなことがあったので遅め時間のほうがいいかなーと思ったのですが、調べているうちに「翌日も振替休日なんだし無理に日曜のうちに帰ることないじゃん。月曜昼にのんびり帰ればいいや」と気がついたので、日曜も延泊する方向で決定。
常滑の宿は延泊不可だったし常滑に泊まる理由もないので、名古屋市内で探した結果、栄の近くの安宿を確保。
名古屋トラベラーズホステル
愛知県名古屋市中区栄4-8-10
http://nagoya-travellers-hostel.com/
安宿を攻める自分としても普段は原則として「個室」は確保するんですが、まぁ海外でもないし一晩寝て帰るだけだしなあ、ということで今回はホステルの8人部屋。構築デッキを持って行くわけでもないから高い荷物の被害も心配することもないし。
見知らぬ誰かと相部屋になるのは2016年のロンドン以来ですね。
※ノートパソコン以外は着替えくらいしか持参する予定はありません。
常滑から名鉄常滑線に乗って、金山で市営名城線に乗り換えて栄で下車。徒歩5分?
チェックインは22時までに行うこと。終了次第会場は出るけど、20時に会場を出ても余裕かな。
それからホステルを出て遅めの夕食。
見知らぬ相部屋メイトも居るので夜遊び(する予定はないけど)もほどほどに日付が変わる頃には帰ろうと思います。
シャワーはどうするかな?そろそろ冬場だし翌日帰るだけ一晩だからナシか?それとも栄のどこかに温泉施設でもあるかな?
まあ栄の夜の予定は金曜や土曜の夜にでもノートPCで検索しながら考えればいいよね…。
あんまり夜がヒマするようなら、ノートPCで共用スペースでマジック日記を書いてしまうのもありかも。
---
11月4日(月)
ホステルは無料の朝食がつくらしいけど、たぶんチェックした後で食べずに出ると思う。
名古屋に来たからには、やはりどこかの喫茶店のモーニングの小倉トーストじゃないでしょうか。
ホステルの受け付けは8時から。朝食後に戻ってチェックアウト、だと思う。
まずは名古屋駅まで行って、旅行鞄をコインロッカーに入れるのが正解かな?
午前観光は現在ノープラン。名古屋城くらいでいいみたい…w
名古屋で昼食にしてからゆるゆる帰るくらいで良さそう。
昼飯は何にしようかなぁ。ひつまぶし?
13:59 こだま658号 名古屋発 かなぁ。※ぷらっとこだま利用
16:39 品川着。
夕方に帰っておしまい!
こんなところで。
MF観光旅行たのしみー。
MFバンコク おさらい
2019年10月14日 Magic: The Gathering10/11(金)
早起きLCTシールド 赤黒タッチ青 1-1(ただし勝ちはNO SHOW)
ダブルアップシールド 緑白タッチ黒 2-0-1
LCTシールド 黒緑 0-1
10/12(土)
本戦シールド 黒緑タッチ白 5-3(ただしBYE2)
10/13(日)
ダブルアップシールド 黒緑 2-0-1
シールド 黒緑 1-0-1
…案の定「普通に組んだら黒緑」になるこの環境のシールドでした。
まぁたまたま黒緑の強レアを引けたというのもあるのですが。
とはいえやはり勝率も悪くなかったのでヨシとするしかないのですが。
ダブルアップシールドが2回とも2-0-1できたのが美味しかったです。
結果1330チケをゲットしました。
(エルドレイン英語版を1箱強ゲットできました)
マジックたのしー。
早起きLCTシールド 赤黒タッチ青 1-1(ただし勝ちはNO SHOW)
ダブルアップシールド 緑白タッチ黒 2-0-1
LCTシールド 黒緑 0-1
10/12(土)
本戦シールド 黒緑タッチ白 5-3(ただしBYE2)
10/13(日)
ダブルアップシールド 黒緑 2-0-1
シールド 黒緑 1-0-1
…案の定「普通に組んだら黒緑」になるこの環境のシールドでした。
まぁたまたま黒緑の強レアを引けたというのもあるのですが。
とはいえやはり勝率も悪くなかったのでヨシとするしかないのですが。
ダブルアップシールドが2回とも2-0-1できたのが美味しかったです。
結果1330チケをゲットしました。
(エルドレイン英語版を1箱強ゲットできました)
マジックたのしー。
シールド3 10/13
2019年10月14日 Magic: The Gathering3回戦固定なので勝っても負けてもこれで最後です。
まずはレアチェック。
《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks(ELD)》
《願い爪のタリスマン/Wishclaw Talisman(ELD)》
《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell(ELD)》
《貪るトロールの王/Feasting Troll King(ELD)》
《屋敷の踊り/Dance of the Manse(ELD)》
《アーデンベイル城/Castle Ardenvale(ELD)》
…最後の最後も「お前は素直に黒緑をやるんだよ!」なプールでした。
Creatures: 14
《ジンジャーブルート/Gingerbrute(ELD)》*2
《知りたがりの二人/Curious Pair(ELD)》*2
《跳ね橋/Crashing Drawbridge(ELD)》
《ロークスワインの聖騎士/Locthwain Paladin(ELD)》
《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks(ELD)》
《不死の騎士/Deathless Knight(ELD)》
《沼のいたずら好き/Bog Naughty(ELD)》
《ギャレンブリグの聖騎士/Garenbrig Paladin(ELD)》
《寓話の守り手/Keeper of Fables(ELD)》*2
《貪るトロールの王/Feasting Troll King(ELD)》
《豆の木の巨人/Beanstalk Giant(ELD)》
Spells: 10
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》*2
《限りない食欲/Insatiable Appetite(ELD)》
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》*2
《凶兆の果実/Foreboding Fruit(ELD)》
《紋章旗/Heraldic Banner(ELD)》
《糸車/Spinning Wheel(ELD)》
《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》
《華やかな葬送/Festive Funeral(ELD)》
Lands: 17
《魔女の小屋/Witch’s Cottage(ELD)》
Round1 Supさん 白赤 ×〇×
G1 相手先手で高速でまくられて負け。
G2 橋も出て相手の勢いを殺して勝ち。
G3 マナフラだわハンデスもすかるわで負け。
結構、いけそうなプールなので気落ちして皆に「次負けたらドロップでいいです」と宣言。※もともと0-2だと3回戦は「勝てば20チケ」の戦いに。
Round2 Backlaさん 白青 〇〇
普通にまくって勝てた。
Round3 ID
110チケを貰って終了。
チケをパックに変換し、これでMFバンコクは終了です。
MFバンコクは本当に楽しかったです。
そしてマジックたのしー。
まずはレアチェック。
《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks(ELD)》
《願い爪のタリスマン/Wishclaw Talisman(ELD)》
《朱地洞の族長、トーブラン/Torbran, Thane of Red Fell(ELD)》
《貪るトロールの王/Feasting Troll King(ELD)》
《屋敷の踊り/Dance of the Manse(ELD)》
《アーデンベイル城/Castle Ardenvale(ELD)》
…最後の最後も「お前は素直に黒緑をやるんだよ!」なプールでした。
Creatures: 14
《ジンジャーブルート/Gingerbrute(ELD)》*2
《知りたがりの二人/Curious Pair(ELD)》*2
《跳ね橋/Crashing Drawbridge(ELD)》
《ロークスワインの聖騎士/Locthwain Paladin(ELD)》
《悪ふざけの名人、ランクル/Rankle, Master of Pranks(ELD)》
《不死の騎士/Deathless Knight(ELD)》
《沼のいたずら好き/Bog Naughty(ELD)》
《ギャレンブリグの聖騎士/Garenbrig Paladin(ELD)》
《寓話の守り手/Keeper of Fables(ELD)》*2
《貪るトロールの王/Feasting Troll King(ELD)》
《豆の木の巨人/Beanstalk Giant(ELD)》
Spells: 10
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》*2
《限りない食欲/Insatiable Appetite(ELD)》
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》*2
《凶兆の果実/Foreboding Fruit(ELD)》
《紋章旗/Heraldic Banner(ELD)》
《糸車/Spinning Wheel(ELD)》
《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》
《華やかな葬送/Festive Funeral(ELD)》
Lands: 17
《魔女の小屋/Witch’s Cottage(ELD)》
Round1 Supさん 白赤 ×〇×
G1 相手先手で高速でまくられて負け。
G2 橋も出て相手の勢いを殺して勝ち。
G3 マナフラだわハンデスもすかるわで負け。
結構、いけそうなプールなので気落ちして皆に「次負けたらドロップでいいです」と宣言。※もともと0-2だと3回戦は「勝てば20チケ」の戦いに。
Round2 Backlaさん 白青 〇〇
普通にまくって勝てた。
Round3 ID
110チケを貰って終了。
チケをパックに変換し、これでMFバンコクは終了です。
MFバンコクは本当に楽しかったです。
そしてマジックたのしー。
ダブルアップシールド 10/13
2019年10月14日 Magic: The Gatheringまずはレアチェック。
《願いのフェイ/Fae of Wishes(ELD)》
《永遠の大釜/The Cauldron of Eternity(ELD)》
《残忍な騎士/Murderous Rider(ELD)》
《切り離す一撃/Sundering Stroke(ELD)》
《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》
《ロークスワイン城/Castle Locthwain(ELD)》
《永遠の大釜/The Cauldron of Eternity(ELD)》つよそう!と見えたのもあって黒緑をチョイスするも、しげしげ見たらそれほどにはリミテでは強そうに見えなかったのでとりあえず抜く。
(まぁ釜を出す前に墓地に居た奴を全部戦場に戻せるというのだけでも十分に強いと言えば強いけど)
Creatures: 14
《穢れ沼の騎士/Foulmire Knight(ELD)》
《ジンジャーブルート/Gingerbrute(ELD)》
《真夜中の騎士団/Order of Midnight(ELD)》
《残忍な騎士/Murderous Rider(ELD)》
《薔薇棘の見習い/Rosethorn Acolyte(ELD)》
《抜け目ない狩人/Savvy Hunter(ELD)》
《意地悪な後見人/Wicked Guardian(ELD)》
《ロークスワインの聖騎士/Locthwain Paladin(ELD)》
《墳丘の魔女/Barrow Witches(ELD)》
《ギャレンブリグの聖騎士/Garenbrig Paladin(ELD)》
《寓話の守り手/Keeper of Fables(ELD)》*2
《夜の死神/Reaper of Night(ELD)》*2
Spells: 10
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《限りない食欲/Insatiable Appetite(ELD)》*2
《ケンリスの変身/Kenrith’s Transformation(ELD)》
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》
《凶兆の果実/Foreboding Fruit(ELD)》
《紋章旗/Heraldic Banner(ELD)》
《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》
《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》
《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》
Lands: 17
《ロークスワイン城/Castle Locthwain(ELD)》
《魔女の小屋/Witch’s Cottage(ELD)》
《沼/Swamp》*8
《森/Forest》*7
Sideboard:
《記憶盗み/Memory Theft(ELD)》*2
《死霊の金切り声/Specter’s Shriek(ELD)》
Round1 Mindermainさん 青黒緑 〇〇
G1 相手先手ワンマリ。相手に《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》を使われて《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》を抜かれるも、相手の土地の伸びが悪く、それを使わせないまま畳み掛けて勝ち。
G2 ジャイグロとか鹿にするとか抜いてハンデス3枚をガン積み。またしても相手が先手マリガンだったこともあり、手札も抜いて圧勝。相手も《記憶盗み/Memory Theft(ELD)》を使ってくるも、その時点ではこちらの5マナクリーチャーが複数並んでおり決め技の《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》を抜かれただけで終わった。
Round2 Afgさん 青黒 〇〇
回りが良くまぁ勝てた。やはり青黒なのでハンデス3枚をサイド。メインで良かったたも。
Round3 Ryanさん ID
IDが成立して終了。よっしゃ600チケをゲットだぜ!
次の16:30シールドで終了だな。
マジックたのしー。
《願いのフェイ/Fae of Wishes(ELD)》
《永遠の大釜/The Cauldron of Eternity(ELD)》
《残忍な騎士/Murderous Rider(ELD)》
《切り離す一撃/Sundering Stroke(ELD)》
《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》
《ロークスワイン城/Castle Locthwain(ELD)》
《永遠の大釜/The Cauldron of Eternity(ELD)》つよそう!と見えたのもあって黒緑をチョイスするも、しげしげ見たらそれほどにはリミテでは強そうに見えなかったのでとりあえず抜く。
(まぁ釜を出す前に墓地に居た奴を全部戦場に戻せるというのだけでも十分に強いと言えば強いけど)
Creatures: 14
《穢れ沼の騎士/Foulmire Knight(ELD)》
《ジンジャーブルート/Gingerbrute(ELD)》
《真夜中の騎士団/Order of Midnight(ELD)》
《残忍な騎士/Murderous Rider(ELD)》
《薔薇棘の見習い/Rosethorn Acolyte(ELD)》
《抜け目ない狩人/Savvy Hunter(ELD)》
《意地悪な後見人/Wicked Guardian(ELD)》
《ロークスワインの聖騎士/Locthwain Paladin(ELD)》
《墳丘の魔女/Barrow Witches(ELD)》
《ギャレンブリグの聖騎士/Garenbrig Paladin(ELD)》
《寓話の守り手/Keeper of Fables(ELD)》*2
《夜の死神/Reaper of Night(ELD)》*2
Spells: 10
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《限りない食欲/Insatiable Appetite(ELD)》*2
《ケンリスの変身/Kenrith’s Transformation(ELD)》
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》
《凶兆の果実/Foreboding Fruit(ELD)》
《紋章旗/Heraldic Banner(ELD)》
《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》
《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》
《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》
Lands: 17
《ロークスワイン城/Castle Locthwain(ELD)》
《魔女の小屋/Witch’s Cottage(ELD)》
《沼/Swamp》*8
《森/Forest》*7
Sideboard:
《記憶盗み/Memory Theft(ELD)》*2
《死霊の金切り声/Specter’s Shriek(ELD)》
Round1 Mindermainさん 青黒緑 〇〇
G1 相手先手ワンマリ。相手に《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》を使われて《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》を抜かれるも、相手の土地の伸びが悪く、それを使わせないまま畳み掛けて勝ち。
G2 ジャイグロとか鹿にするとか抜いてハンデス3枚をガン積み。またしても相手が先手マリガンだったこともあり、手札も抜いて圧勝。相手も《記憶盗み/Memory Theft(ELD)》を使ってくるも、その時点ではこちらの5マナクリーチャーが複数並んでおり決め技の《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》を抜かれただけで終わった。
Round2 Afgさん 青黒 〇〇
回りが良くまぁ勝てた。やはり青黒なのでハンデス3枚をサイド。メインで良かったたも。
Round3 Ryanさん ID
IDが成立して終了。よっしゃ600チケをゲットだぜ!
次の16:30シールドで終了だな。
マジックたのしー。
GPバンコク 本戦 10/12
2019年10月13日 Magic: The Gatheringまずはレアチェック。
《巨人落とし/Giant Killer(ELD)》
《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》
《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》
《むかしむかし/Once Upon a Time(ELD)》
《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》
《嵐拳の聖戦士/Stormfist Crusader(ELD)》
レアの命じるままに黒緑タッチ白で。5枚入った。これはいけるのではないか。
軽い黒除去が少ないのが気になるが、4マナ以降を連打すれば良さげ。
Creatures: 15
《巨人落とし/Giant Killer(ELD)》
《ジンジャーブルート/Gingerrute(ELD)》
《恋に落ちた剣士/Smitten Swordmaster(ELD)》
《跳ね橋/Crashing Drawbridge(ELD)》
《誘いの魔女/Tempting Witch(ELD)》
《ロークスワインの聖騎士/Locthwain Paladin(ELD)》
《獰猛な魔女跡追い/Fierce Witchstalker(ELD)》*2
《ギャレンブリグの木工師/Garenbrig Carver(ELD)》
《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》
《沼のいたずら好き/Bog Naughty(ELD)》
《ギャレンブリグの聖騎士/Garenbrig Paladin(ELD)》
《チューインベイルのツリーフォーク/Tuinvale Treefolk(ELD)》*2
《頂の預言者/Prophet of the Peak(ELD)》
Spells: 9
《煮えたぎる大釜/Scalding Cauldron(ELD)》
《塔への閉じ込め/Trapped in the Tower(ELD)》
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》
《凶兆の果実/Foreboding Fruit(ELD)》
《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》
《過去と未来/Once and Future(ELD)》
《筋骨隆々/Outmuscle(ELD)》
《華やかな葬送/Festive Funeral(ELD)》
《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》
Lands: 17
《お菓子の小屋 /Gingerbread Cabin(ELD)》
《平地/Plains》*2
《沼/Swamp》*6
《森/Forest》*8
Sideboard:
《恋に落ちた剣士/Smitten Swordmaster(ELD)》
《雉狩り/Fell the Pheasant(ELD)》
《むかしむかし/Once Upon a Time(ELD)》
《自然への回帰/Return to Nature(ELD)》
《薔薇棘の見習い/Rosethorn Acolyte(ELD)》
《呪術師のほうき/Sorcerer’s Broom(ELD)》
Round1 BYE
Round2 BYE
Round3 ウラセさん 黒赤 ××
G1 《巨人落とし/Giant Killer(ELD)》を除去に」使った後の」ターンで出せる状況で出し忘れる痛恨のミスあり。微妙にダブシンが揃わなかったりもあり負け。
G2 マナフラに除去を引かれまくって負け。
《谷の商人/Merchant of the Vale(ELD)》が4枚も入っていてガンガン余った土地を捨ててルートできるいい除去コンでした。
Round4 Owさん 白黒赤 ×〇〇
G1 負け。
G2 勝ち。
G3 土地がしばらく2枚で止まって何度もディスカードしたときは死を覚悟したが、土地を4枚置いてからは回り出して最後は《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》も出て逆転。脳汁が出た。なおこのゲームでは終わった皆が見に来ていたので「ディスカードで《薔薇棘の見習い/Rosethorn Acolyte(ELD)》捨てるとかないわ。捨てるくらいなら出せばいい」とか色々突っ込まれる。
Round5 Chaovarunderさん 白黒 ××
微妙に引きや伸びも悪く負け。晴れる屋の緑のシャツを着ていたので強いひと?
Round6 Traokukさん 白赤 〇×〇
G1 普通に展開して勝てた。
G2 うっかり手なりで《恋に落ちた剣士/Smitten Swordmaster(ELD)》をサイドアウトしてしまう痛恨のミス。普段はこれは正解なのだが相手は白赤の先手。ここは相打ちを取りつつライフを守る必要があったのだ。3枚目を置くまで殴られ続けて、4枚目の土地を置いたときにはもう間に合わなかった。
G3 逆に2枚目の《恋に落ちた剣士/Smitten Swordmaster(ELD)》をサイドイン。相手に《静寂をもたらすもの/Hushbringer(ELD)》を置かれて除去できずかなり機能不全になる(食物は出ないわ格闘できないわ追加+1/+1は乗らないわ)も、土地を伸ばして4マナの大型を置いて《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》を置いたら勝てた。ただしグレートヘンジはただの毎ターン2マナと2点回復のみ(それだけでも十分強いよ)。
Round7 Chanさん 白青 ××
G1 マナフラもあって、いなされて負け。最後は手札の3枚の土地を見せて投了。
G2 いなされて負け。
これで4-3不通過が決定。あと1回遊ぼう。
Round8 Oatrolさん 白黒赤 〇〇
G1 順調に勝てた。
G2 こちら8相手27まで押されるも、《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》を出したら逆転勝ち出来た。さすがにチートレア。
結果5-3で終了。ざんねん!
でも、楽しかったぁ。
《巨人落とし/Giant Killer(ELD)》
《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》
《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》
《むかしむかし/Once Upon a Time(ELD)》
《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》
《嵐拳の聖戦士/Stormfist Crusader(ELD)》
レアの命じるままに黒緑タッチ白で。5枚入った。これはいけるのではないか。
軽い黒除去が少ないのが気になるが、4マナ以降を連打すれば良さげ。
Creatures: 15
《巨人落とし/Giant Killer(ELD)》
《ジンジャーブルート/Gingerrute(ELD)》
《恋に落ちた剣士/Smitten Swordmaster(ELD)》
《跳ね橋/Crashing Drawbridge(ELD)》
《誘いの魔女/Tempting Witch(ELD)》
《ロークスワインの聖騎士/Locthwain Paladin(ELD)》
《獰猛な魔女跡追い/Fierce Witchstalker(ELD)》*2
《ギャレンブリグの木工師/Garenbrig Carver(ELD)》
《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》
《沼のいたずら好き/Bog Naughty(ELD)》
《ギャレンブリグの聖騎士/Garenbrig Paladin(ELD)》
《チューインベイルのツリーフォーク/Tuinvale Treefolk(ELD)》*2
《頂の預言者/Prophet of the Peak(ELD)》
Spells: 9
《煮えたぎる大釜/Scalding Cauldron(ELD)》
《塔への閉じ込め/Trapped in the Tower(ELD)》
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》
《凶兆の果実/Foreboding Fruit(ELD)》
《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》
《過去と未来/Once and Future(ELD)》
《筋骨隆々/Outmuscle(ELD)》
《華やかな葬送/Festive Funeral(ELD)》
《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》
Lands: 17
《お菓子の小屋 /Gingerbread Cabin(ELD)》
《平地/Plains》*2
《沼/Swamp》*6
《森/Forest》*8
Sideboard:
《恋に落ちた剣士/Smitten Swordmaster(ELD)》
《雉狩り/Fell the Pheasant(ELD)》
《むかしむかし/Once Upon a Time(ELD)》
《自然への回帰/Return to Nature(ELD)》
《薔薇棘の見習い/Rosethorn Acolyte(ELD)》
《呪術師のほうき/Sorcerer’s Broom(ELD)》
Round1 BYE
Round2 BYE
Round3 ウラセさん 黒赤 ××
G1 《巨人落とし/Giant Killer(ELD)》を除去に」使った後の」ターンで出せる状況で出し忘れる痛恨のミスあり。微妙にダブシンが揃わなかったりもあり負け。
G2 マナフラに除去を引かれまくって負け。
《谷の商人/Merchant of the Vale(ELD)》が4枚も入っていてガンガン余った土地を捨ててルートできるいい除去コンでした。
Round4 Owさん 白黒赤 ×〇〇
G1 負け。
G2 勝ち。
G3 土地がしばらく2枚で止まって何度もディスカードしたときは死を覚悟したが、土地を4枚置いてからは回り出して最後は《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》も出て逆転。脳汁が出た。なおこのゲームでは終わった皆が見に来ていたので「ディスカードで《薔薇棘の見習い/Rosethorn Acolyte(ELD)》捨てるとかないわ。捨てるくらいなら出せばいい」とか色々突っ込まれる。
Round5 Chaovarunderさん 白黒 ××
微妙に引きや伸びも悪く負け。晴れる屋の緑のシャツを着ていたので強いひと?
Round6 Traokukさん 白赤 〇×〇
G1 普通に展開して勝てた。
G2 うっかり手なりで《恋に落ちた剣士/Smitten Swordmaster(ELD)》をサイドアウトしてしまう痛恨のミス。普段はこれは正解なのだが相手は白赤の先手。ここは相打ちを取りつつライフを守る必要があったのだ。3枚目を置くまで殴られ続けて、4枚目の土地を置いたときにはもう間に合わなかった。
G3 逆に2枚目の《恋に落ちた剣士/Smitten Swordmaster(ELD)》をサイドイン。相手に《静寂をもたらすもの/Hushbringer(ELD)》を置かれて除去できずかなり機能不全になる(食物は出ないわ格闘できないわ追加+1/+1は乗らないわ)も、土地を伸ばして4マナの大型を置いて《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》を置いたら勝てた。ただしグレートヘンジはただの毎ターン2マナと2点回復のみ(それだけでも十分強いよ)。
Round7 Chanさん 白青 ××
G1 マナフラもあって、いなされて負け。最後は手札の3枚の土地を見せて投了。
G2 いなされて負け。
これで4-3不通過が決定。あと1回遊ぼう。
Round8 Oatrolさん 白黒赤 〇〇
G1 順調に勝てた。
G2 こちら8相手27まで押されるも、《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》を出したら逆転勝ち出来た。さすがにチートレア。
結果5-3で終了。ざんねん!
でも、楽しかったぁ。
LCTシールド ポッド11 10/11
2019年10月12日 Magic: The Gatheringまずはレアチェック。
《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》
《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》
《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast(ELD)》
《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》
《僻境生まれの保護者/Wildborn Preserver(ELD)》
《僻境への脱出/Escape to the Wilds(ELD)》
レアを5枚入れた、弱くない黒緑を組んだつもりだったんだけど。
Round1 Ivattiさん 白黒 ××
G1 相手先手2ターン目に《群れの笛吹き男/Piper of the Swarm(ELD)》が出て。
G2 黒黒が出なくて。
シングルエリミなので終了。
これで今日のMFは終了です。悪くない結果でした。
明日はいよいよ本戦です。
マジックたのしー。
《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》
《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》
《恋煩いの野獣/Lovestruck Beast(ELD)》
《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》
《僻境生まれの保護者/Wildborn Preserver(ELD)》
《僻境への脱出/Escape to the Wilds(ELD)》
レアを5枚入れた、弱くない黒緑を組んだつもりだったんだけど。
Round1 Ivattiさん 白黒 ××
G1 相手先手2ターン目に《群れの笛吹き男/Piper of the Swarm(ELD)》が出て。
G2 黒黒が出なくて。
シングルエリミなので終了。
これで今日のMFは終了です。悪くない結果でした。
明日はいよいよ本戦です。
マジックたのしー。
ダブルアップシールド 10/11
2019年10月12日 Magic: The Gatheringまずはレアチェック。
《評判高い挑戦者/Acclaimed Contender(ELD)》
《鏡細工/Mirrormade(ELD)》
《群れの笛吹き男/Piper of the Swarm(ELD)》
《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》
《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》 フォイル
《メア湖の海蛇/Lochmere Serpent(ELD)》
《ヴァントレス城/Castle Vantress(ELD)》
…安い。
緑白タッチ黒で。
Creatures: 16
《亜麻色の侵入者/Flaxen Intruder(ELD)》
《ジンジャーブルート/Gingerrute(ELD)》*2
《銀炎の従者/Silverflame Squire(ELD)》
《群れの笛吹き男/Piper of the Swarm(ELD)》
《知りたがりの二人/Curious Pair(ELD)》
《アーデンベイルの戦術家/Ardenvale Tactician(ELD)》
《不思議な道照らし/Mysterious Pathlighter(ELD)》
《放浪馬/Wandermare(ELD)》
《獰猛な魔女跡追い/Fierce Witchstalker(ELD)》
《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》
《オークヘイムのレインジャー/Oakhame Ranger(ELD)》
《道標のカカシ/Signpost Scarecrow(ELD)》
《独りぼっちのユニコーン/Lonesome Unicorn(ELD)》
《ギャレンブリグの聖騎士/Garenbrig Paladin(ELD)》
《魔法の馬車/Enchanted Carriage(ELD)》
Spells: 7
《ガラスの棺/Glass Casket(ELD)》
《塔への閉じ込め/Trapped in the Tower(ELD)》*2
《巨人の串/Giant’s Skewer(ELD)》
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》
《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》
Lands: 17
《お菓子の小屋 /Gingerbread Cabin(ELD)》
《平地/Plains》*6
《沼/Swamp》*3
《森/Forest》*7
Round1 Pluderさん 白赤 ×〇〇
G1 《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》を打って一斉攻撃の際、なぜか打点を勘違いしてブロックされて勝っている所を投了してしまう。あほですか。
G2 危なげなく勝ち。これで終わっていたのに。
G3 今度はちゃんと間違えずに《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》で勝ち。
Round2 さん 〇〇
ペンを無くしたので記録できず。勝ち。
Round3 Leeさん 白黒 ID
にこにことIDを持ちかけたら「遊びたいから」とかなんとか言って断ってくる。内心「なんだと」と思いつつ打ったらこちらの圧勝。
そうしたら向こうは「…IDする?」とか言ってきた。
虫の良さに苦笑して「どうしようかなー」とか返す。
もう一回打って自分が負けたらIDが筋だろうけど、まだ次のLCTに参加できるなというのがあったので応じて終了。
結果600チケをゲット。やったね!
さ、次行こ次。
マジックたのしー。
《評判高い挑戦者/Acclaimed Contender(ELD)》
《鏡細工/Mirrormade(ELD)》
《群れの笛吹き男/Piper of the Swarm(ELD)》
《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》
《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》 フォイル
《メア湖の海蛇/Lochmere Serpent(ELD)》
《ヴァントレス城/Castle Vantress(ELD)》
…安い。
緑白タッチ黒で。
Creatures: 16
《亜麻色の侵入者/Flaxen Intruder(ELD)》
《ジンジャーブルート/Gingerrute(ELD)》*2
《銀炎の従者/Silverflame Squire(ELD)》
《群れの笛吹き男/Piper of the Swarm(ELD)》
《知りたがりの二人/Curious Pair(ELD)》
《アーデンベイルの戦術家/Ardenvale Tactician(ELD)》
《不思議な道照らし/Mysterious Pathlighter(ELD)》
《放浪馬/Wandermare(ELD)》
《獰猛な魔女跡追い/Fierce Witchstalker(ELD)》
《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》
《オークヘイムのレインジャー/Oakhame Ranger(ELD)》
《道標のカカシ/Signpost Scarecrow(ELD)》
《独りぼっちのユニコーン/Lonesome Unicorn(ELD)》
《ギャレンブリグの聖騎士/Garenbrig Paladin(ELD)》
《魔法の馬車/Enchanted Carriage(ELD)》
Spells: 7
《ガラスの棺/Glass Casket(ELD)》
《塔への閉じ込め/Trapped in the Tower(ELD)》*2
《巨人の串/Giant’s Skewer(ELD)》
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》
《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》
Lands: 17
《お菓子の小屋 /Gingerbread Cabin(ELD)》
《平地/Plains》*6
《沼/Swamp》*3
《森/Forest》*7
Round1 Pluderさん 白赤 ×〇〇
G1 《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》を打って一斉攻撃の際、なぜか打点を勘違いしてブロックされて勝っている所を投了してしまう。あほですか。
G2 危なげなく勝ち。これで終わっていたのに。
G3 今度はちゃんと間違えずに《野生語りの帰還/Return of the Wildspeaker(ELD)》で勝ち。
Round2 さん 〇〇
ペンを無くしたので記録できず。勝ち。
Round3 Leeさん 白黒 ID
にこにことIDを持ちかけたら「遊びたいから」とかなんとか言って断ってくる。内心「なんだと」と思いつつ打ったらこちらの圧勝。
そうしたら向こうは「…IDする?」とか言ってきた。
虫の良さに苦笑して「どうしようかなー」とか返す。
もう一回打って自分が負けたらIDが筋だろうけど、まだ次のLCTに参加できるなというのがあったので応じて終了。
結果600チケをゲット。やったね!
さ、次行こ次。
マジックたのしー。
早起きLCTシールド 10/11
2019年10月12日 Magic: The Gatheringまずはレアチェック。
《めでたしめでたし/Happily Ever After(ELD)》
《鏡細工/Mirrormade(ELD)》
《フェイ隠し/Stolen by the Fae(ELD)》
《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》
《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant(ELD)》絵違いフォイル
《王家の跡継ぎ/The Royal Scions(ELD)》
《ヴァントレス城/Castle Vantress(ELD)》
元取れプールの感じ。
赤黒タッチ青で。
Round1 NOSHOW
ファナティックの受付をしていて遅れて「しまった」と思ったら相手も来ていなかった。
Round2 Rubluskyさん 青黒 ××
G1 土地が3枚で止まって終了。
G2 相手がしばらく土地1枚で止まり「勝ったかな」と思ったら4マナで《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》を打たれて《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant(ELD)》を奪われて以後はガンガン。
シングルエリミなので20チケを貰って終了。
次行こ次。
マジックたのしー。
《めでたしめでたし/Happily Ever After(ELD)》
《鏡細工/Mirrormade(ELD)》
《フェイ隠し/Stolen by the Fae(ELD)》
《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》
《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant(ELD)》絵違いフォイル
《王家の跡継ぎ/The Royal Scions(ELD)》
《ヴァントレス城/Castle Vantress(ELD)》
元取れプールの感じ。
赤黒タッチ青で。
Round1 NOSHOW
ファナティックの受付をしていて遅れて「しまった」と思ったら相手も来ていなかった。
Round2 Rubluskyさん 青黒 ××
G1 土地が3枚で止まって終了。
G2 相手がしばらく土地1枚で止まり「勝ったかな」と思ったら4マナで《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》を打たれて《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant(ELD)》を奪われて以後はガンガン。
シングルエリミなので20チケを貰って終了。
次行こ次。
マジックたのしー。
MFバンコクの会場に10時より前に入る方法
2019年10月11日 Magic: The GatheringMFバンコクの参加者に届け!
会場のCENTRAL PLAZA LATPRAOは10時に開くけど930開始のイベントがあるよね?と気が付いてしまった貴方へ。
僕らのshaninがその際のルートも調べてくれています。
https://twitter.com/kondohi/status/1182318313273090054
ご参考に。
会場のCENTRAL PLAZA LATPRAOは10時に開くけど930開始のイベントがあるよね?と気が付いてしまった貴方へ。
僕らのshaninがその際のルートも調べてくれています。
https://twitter.com/kondohi/status/1182318313273090054
ご参考に。
いまからMFバンコクにフル参加される方へのプラン
2019年10月9日 Magic: The GatheringBMOが中止になってお嘆きのあなたへ。
実は今からでもそんなにお高くなくMFバンコクにフル参加できるんですよ。
必要なのは決断と、木・金の有休と、ほんのちょっぴりのお金。
ざっと調べたところ、まだ次のフライトが買えます。
いずれも成田-ドンムアンの直行便です。
---
エアアジア: https://www.airasia.com/ja/jp
10/10 9:15成田発 27720円
10/10 14:24成田発 31800円
10/10 20:40成田発 27000円
10/14 13:10成田着 33800円
---
スクート: https://www.flyscoot.com/
10/10 10:05成田発 22531円
10/10 13:55成田発 25631円
10/14 9:05成田着 28871円
10/14 10:25成田着 24441円
---
なので、攻めれば6万円くらいで行けますよ!
前日に購入にしてはお安いと思います。
君もバンコクで、僕とあくしゅ!
実は今からでもそんなにお高くなくMFバンコクにフル参加できるんですよ。
必要なのは決断と、木・金の有休と、ほんのちょっぴりのお金。
ざっと調べたところ、まだ次のフライトが買えます。
いずれも成田-ドンムアンの直行便です。
---
エアアジア: https://www.airasia.com/ja/jp
10/10 9:15成田発 27720円
10/10 14:24成田発 31800円
10/10 20:40成田発 27000円
10/14 13:10成田着 33800円
---
スクート: https://www.flyscoot.com/
10/10 10:05成田発 22531円
10/10 13:55成田発 25631円
10/14 9:05成田着 28871円
10/14 10:25成田着 24441円
---
なので、攻めれば6万円くらいで行けますよ!
前日に購入にしてはお安いと思います。
君もバンコクで、僕とあくしゅ!
MFバンコクの予定(最終版)
2019年10月9日 Magic: The Gatheringいよいよ明日出発です。もうわくわくですよ。
https://my.cfbevents.com/event/80
https://pandaevents.cn/enroll.php?city=GP%20Bangkok
バンコクの公共交通機関ガイド:
https://otakutalker.diarynote.jp/201909301902448331/
---
荷造り:
リミテ用のセット(バンドルケース、ライフメモ、ダイス、霊夢スリーブ…)
パスポート
クレカ
金土日3日分の着替え(胸ポケつきシャツとパンツと靴下)
木金土3日分の寝間着(Tシャツとパンツ)
汗ふきタオル(5枚くらいかな…)
旅行バッグは寧々さん
帰りの増量荷物用の「撃沈倶楽部」バッグ。
ノートPC
通勤リュック
携帯バッテリーとケーブル
手持ちのバーツ
心臓の薬(木金土日月の5日分)
歯磨き歯ブラシ
手持ちの余りバーツ現金。
※マジック同人誌やライフメモやプレイマットなどの会場渡しご希望の方には手配可能ですのでご連絡を。
---
2019/10/10(木)
少しだけ早起きし、6時に起きて服を着て20分には家を出てバス停に向かう。
自宅近くの亀有行きのバスは始発が6:34到着で、6:47青砥駅。
7:07 青砥発 7:55 空港第2ビル着。
チェックイン後、成田空港第2ターミナルで朝食(4Fマクドかな)にしてゲートイン。
10:05 スクート TR869 成田第2ターミナル発
15:00 ドンムアン着(フライトは7時間で時差-2時間)
空港でATMで資金をおろし(多めに2万バーツくらいか)、SIMを購入。
空港からは空港バスA1でモーチットまで移動する。
モーチットからはタクシーか1駅BTS/MRTに乗るか、そのまま荷物を引いて徒歩。
まずは会場近くにあるホテルにチェックイン。
ホテル:
Apartelle Jatujak Hotel
https://www.expedia.co.jp/Bangkok-Hotels-Apartelle-Jatujak-Hotel.h23359204.Hotel-Information?chkin=2019%2F10%2F10&chkout=2019%2F10%2F13&rm1=a2
MF会場に200mくらいしかない至近距離なのです。
それでいてお値段はバスつき個室を確保できても1泊4000円。
とてもコスパのいい所だと思いますね。
自分は金・土ちぇけだと相乗りして宿代を浮かすことにしました。3泊総額8000円(ちぇけだからは4000円)。
チェックインして荷物を置き、ちぇけだ・金澤さん・山田さんに部屋番号を連絡。
ホテルを出て夕方からたのしいバンコク観光。
まずはMRTでサイアム駅に移動して、駅前のショッピング。
よさげな本屋:HARDCOVER: The Art Book Shop at BACC
https://www.hardcovershoponline.com/
バンコクのアニメイト:
https://www.animatejma.co.th/
できればハヌマーンDVDとか探したいので、ここにも行ってみるか。まだ海賊版扱ってるかなぁ。
https://bkk-issyou.net/dvdlido
あとはサイアムをぶらぶら。
さらに南に歩くとフーターズのシーロム店があることが判明したので、夕食はここにしようと思います。
http://www.hootersasia.com/locations/
あとはシーロムをぶらぶら。
金澤さんらもこの日の夜21時過ぎに到着して同じホテルですが、たぶんまだシーロムで遊んでいると思いますので出迎えません(笑)。
深夜に顔合わせくらいはやるかな…。
---
2019/10/11(金)
たのしいMFバンコク2019(サイドイベントの日)。
会場はCentral Plaza Ladpraoの5FのBCCホール
http://www.centralplaza.co.th/en/index.php
会場ビルは10時に開くので、裏から入る必要があるはず。
最初にリミテッド・ファナティックの一式を受付で貰う。
9:30 早起きLCTシールド 事前申し込み済 シングルエリミ4回戦 フォイル稲妻つき
13:00 ダブルアップシールド 1820THB(バウチャー) スイス3回戦 ノーマル稲妻つき
10:00-17:00 フライトLCTシールド 1060THB(バウチャー) シングルエリミ4回戦 フォイル基本土地つき
10:00-18:00 フライトドラフト 600THB シングルエリミ3回戦 フォイル基本土地つき
18:00-21:00 ターボドラフト 600THB 1回戦
昼飯は1Fフードコートがいいらしいけど、コンビニで買っておいたほうがいいのかなぁ。あるいは会場売店?
18時半にちぇけだらが空港に到着するようなので、空港を出たと連絡を受けたら対戦中でなければ離脱してホテルに戻るくらいがいいかな。対戦中だったら会場まで来て貰うか、勝手にホテルでチェックインして貰うかだと思われ。
合流後、ちぇけだらを誘ってチャトゥチャク・ウイークエンドマーケット(金曜の夜は零時までやっている)へ行って夕食にするのがいいかな。あるいはホテルのそばによさげな飯屋なりがあればそちらでも可。
わざわざMRTで遠出するほどのことはないでしょう。
金曜のマジック日記は夜にホテルで書くと思います。
(本戦スリープイン2バイ持ちだから、翌朝にホテルで書くのもありかも…)
---
2019/10/12(土)
たのしいMFバンコク2019(本戦1日目の日)
シールドなので、よっぽどのダメプールを引いたか構築失敗していなければ8回ないし9回フル参加の予定です。
10:00-18:00 フライトドラフト 600THB シングルエリミ3回戦 フォイル基本土地つき
18:00-21:00 ターボドラフト 600THB 1回戦
昼飯は朝に買っておいたほうが良いのかも。
会場離脱後、夜はフーターズのまだ行っていないナナ店を制覇するためにナナまでBTSかMRTで移動の予定。
あるいはフーターズ飯を2回も食べたくないなら(笑)、別のどこかに行こうかなー。
あとは適当に夜の観光を楽しむと思います。
土曜のマジック日記は夜にホテルで書くと思います。
---
2019/10/13(日)
ホテルをチェックアウト。
ただし荷物は夕方まで預かって貰う予定(22時までOKとのこと)。
たのしいMFバンコク2019(本戦2日目、またはサイドイベントの日)。
本戦に通過していれば朝から本戦ですが、不通過であればチャトゥチャク・ウイークエンドマーケットが7時からやっているので、午前中はここで観光の構え。早めの昼食を済ませて正午に会場に戻る。
12:30 ダブルアップシールド 1820THB(バウチャー) スイス3回戦 ノーマル稲妻つき
16:30 シールド 1060THB(バウチャー) スイス3回戦 フォイル基本土地つき
10:00-18:00 フライトドラフト 600THB(バウチャー) シングルエリミ3回戦 フォイル基本土地つき
18:00-19:00 ターボドラフト 600THB 1回戦
自分としては22時頃に空港に着いていればいい感じだけど、ちぇけだ山田さんとタクる予定。
会場を20時頃までには離脱して夕食にしてからホテルで荷物を回収してタクシーを呼んで貰うのがよさげ。
(あるいは夕食は空港チェックイン後がいいかも…)
金澤さんはスワンナプームなので帰りは別行動。
空港まではたぶん30分で余裕なのですが、ドンムアン空港の酷い混雑の可能性を考えると3時間前には空港入りすべきと考えます。
(去年の日曜夕方は、空港カウンターの最後尾列がどこだか分からないほどのカオスでした…)
イミグレ通過後に空港でヒマするようなら、ノートを広げて日曜のマジック日記書き始めるかなー。
※オークションを日本時間の日曜23時終了に設定したので、バンコク21時過ぎに終了だから、その連絡対応もできるな…。
---
2019/10/14(月)
スクート TR868 ターミナル1
0:45 ドンムアン発
機内は寝るだけでしょうね。起きているなら機内でマジック日記かも。
8:50 成田着(フライトは7時間で時差+2時間)
成田で朝食にしてから、京急で青砥まで移動してタクシーで昼前に自宅に帰っておしまい!
帰宅後にまだ日曜のマジック日記を書いてなかったら書いてしまいましょう。
そして同時に冬の新刊同人誌「MFバンコク2019参加記」の書き始めです。
MFバンコクたのしみー。
https://my.cfbevents.com/event/80
https://pandaevents.cn/enroll.php?city=GP%20Bangkok
バンコクの公共交通機関ガイド:
https://otakutalker.diarynote.jp/201909301902448331/
---
荷造り:
リミテ用のセット(バンドルケース、ライフメモ、ダイス、霊夢スリーブ…)
パスポート
クレカ
金土日3日分の着替え(胸ポケつきシャツとパンツと靴下)
木金土3日分の寝間着(Tシャツとパンツ)
汗ふきタオル(5枚くらいかな…)
旅行バッグは寧々さん
帰りの増量荷物用の「撃沈倶楽部」バッグ。
ノートPC
通勤リュック
携帯バッテリーとケーブル
手持ちのバーツ
心臓の薬(木金土日月の5日分)
歯磨き歯ブラシ
手持ちの余りバーツ現金。
※マジック同人誌やライフメモやプレイマットなどの会場渡しご希望の方には手配可能ですのでご連絡を。
---
2019/10/10(木)
少しだけ早起きし、6時に起きて服を着て20分には家を出てバス停に向かう。
自宅近くの亀有行きのバスは始発が6:34到着で、6:47青砥駅。
7:07 青砥発 7:55 空港第2ビル着。
チェックイン後、成田空港第2ターミナルで朝食(4Fマクドかな)にしてゲートイン。
10:05 スクート TR869 成田第2ターミナル発
15:00 ドンムアン着(フライトは7時間で時差-2時間)
空港でATMで資金をおろし(多めに2万バーツくらいか)、SIMを購入。
空港からは空港バスA1でモーチットまで移動する。
モーチットからはタクシーか1駅BTS/MRTに乗るか、そのまま荷物を引いて徒歩。
まずは会場近くにあるホテルにチェックイン。
ホテル:
Apartelle Jatujak Hotel
https://www.expedia.co.jp/Bangkok-Hotels-Apartelle-Jatujak-Hotel.h23359204.Hotel-Information?chkin=2019%2F10%2F10&chkout=2019%2F10%2F13&rm1=a2
MF会場に200mくらいしかない至近距離なのです。
それでいてお値段はバスつき個室を確保できても1泊4000円。
とてもコスパのいい所だと思いますね。
自分は金・土ちぇけだと相乗りして宿代を浮かすことにしました。3泊総額8000円(ちぇけだからは4000円)。
チェックインして荷物を置き、ちぇけだ・金澤さん・山田さんに部屋番号を連絡。
ホテルを出て夕方からたのしいバンコク観光。
まずはMRTでサイアム駅に移動して、駅前のショッピング。
よさげな本屋:HARDCOVER: The Art Book Shop at BACC
https://www.hardcovershoponline.com/
バンコクのアニメイト:
https://www.animatejma.co.th/
できればハヌマーンDVDとか探したいので、ここにも行ってみるか。まだ海賊版扱ってるかなぁ。
https://bkk-issyou.net/dvdlido
あとはサイアムをぶらぶら。
さらに南に歩くとフーターズのシーロム店があることが判明したので、夕食はここにしようと思います。
http://www.hootersasia.com/locations/
あとはシーロムをぶらぶら。
金澤さんらもこの日の夜21時過ぎに到着して同じホテルですが、たぶんまだシーロムで遊んでいると思いますので出迎えません(笑)。
深夜に顔合わせくらいはやるかな…。
---
2019/10/11(金)
たのしいMFバンコク2019(サイドイベントの日)。
会場はCentral Plaza Ladpraoの5FのBCCホール
http://www.centralplaza.co.th/en/index.php
会場ビルは10時に開くので、裏から入る必要があるはず。
最初にリミテッド・ファナティックの一式を受付で貰う。
9:30 早起きLCTシールド 事前申し込み済 シングルエリミ4回戦 フォイル稲妻つき
13:00 ダブルアップシールド 1820THB(バウチャー) スイス3回戦 ノーマル稲妻つき
10:00-17:00 フライトLCTシールド 1060THB(バウチャー) シングルエリミ4回戦 フォイル基本土地つき
10:00-18:00 フライトドラフト 600THB シングルエリミ3回戦 フォイル基本土地つき
18:00-21:00 ターボドラフト 600THB 1回戦
昼飯は1Fフードコートがいいらしいけど、コンビニで買っておいたほうがいいのかなぁ。あるいは会場売店?
18時半にちぇけだらが空港に到着するようなので、空港を出たと連絡を受けたら対戦中でなければ離脱してホテルに戻るくらいがいいかな。対戦中だったら会場まで来て貰うか、勝手にホテルでチェックインして貰うかだと思われ。
合流後、ちぇけだらを誘ってチャトゥチャク・ウイークエンドマーケット(金曜の夜は零時までやっている)へ行って夕食にするのがいいかな。あるいはホテルのそばによさげな飯屋なりがあればそちらでも可。
わざわざMRTで遠出するほどのことはないでしょう。
金曜のマジック日記は夜にホテルで書くと思います。
(本戦スリープイン2バイ持ちだから、翌朝にホテルで書くのもありかも…)
---
2019/10/12(土)
たのしいMFバンコク2019(本戦1日目の日)
シールドなので、よっぽどのダメプールを引いたか構築失敗していなければ8回ないし9回フル参加の予定です。
10:00-18:00 フライトドラフト 600THB シングルエリミ3回戦 フォイル基本土地つき
18:00-21:00 ターボドラフト 600THB 1回戦
昼飯は朝に買っておいたほうが良いのかも。
会場離脱後、夜はフーターズのまだ行っていないナナ店を制覇するためにナナまでBTSかMRTで移動の予定。
あるいはフーターズ飯を2回も食べたくないなら(笑)、別のどこかに行こうかなー。
あとは適当に夜の観光を楽しむと思います。
土曜のマジック日記は夜にホテルで書くと思います。
---
2019/10/13(日)
ホテルをチェックアウト。
ただし荷物は夕方まで預かって貰う予定(22時までOKとのこと)。
たのしいMFバンコク2019(本戦2日目、またはサイドイベントの日)。
本戦に通過していれば朝から本戦ですが、不通過であればチャトゥチャク・ウイークエンドマーケットが7時からやっているので、午前中はここで観光の構え。早めの昼食を済ませて正午に会場に戻る。
12:30 ダブルアップシールド 1820THB(バウチャー) スイス3回戦 ノーマル稲妻つき
16:30 シールド 1060THB(バウチャー) スイス3回戦 フォイル基本土地つき
10:00-18:00 フライトドラフト 600THB(バウチャー) シングルエリミ3回戦 フォイル基本土地つき
18:00-19:00 ターボドラフト 600THB 1回戦
自分としては22時頃に空港に着いていればいい感じだけど、ちぇけだ山田さんとタクる予定。
会場を20時頃までには離脱して夕食にしてからホテルで荷物を回収してタクシーを呼んで貰うのがよさげ。
(あるいは夕食は空港チェックイン後がいいかも…)
金澤さんはスワンナプームなので帰りは別行動。
空港まではたぶん30分で余裕なのですが、ドンムアン空港の酷い混雑の可能性を考えると3時間前には空港入りすべきと考えます。
(去年の日曜夕方は、空港カウンターの最後尾列がどこだか分からないほどのカオスでした…)
イミグレ通過後に空港でヒマするようなら、ノートを広げて日曜のマジック日記書き始めるかなー。
※オークションを日本時間の日曜23時終了に設定したので、バンコク21時過ぎに終了だから、その連絡対応もできるな…。
---
2019/10/14(月)
スクート TR868 ターミナル1
0:45 ドンムアン発
機内は寝るだけでしょうね。起きているなら機内でマジック日記かも。
8:50 成田着(フライトは7時間で時差+2時間)
成田で朝食にしてから、京急で青砥まで移動してタクシーで昼前に自宅に帰っておしまい!
帰宅後にまだ日曜のマジック日記を書いてなかったら書いてしまいましょう。
そして同時に冬の新刊同人誌「MFバンコク2019参加記」の書き始めです。
MFバンコクたのしみー。