関東リミッツ2019は、ただいま参加者受付中です。
参加を考えている方はお気軽にエントリだけどうぞ。
一応の参加人数掌握のためで、キャンセルによるペナルティは特に考えておりませんので。
https://peatix.com/event/1390909/view
---
正直、PWP BYEの廃止には驚きはないのですがここしばらくのPWPへの雑な扱い(PTQが店によって5倍であったり、ろくにアナウンスされなかったり)から、やっぱり来たなーな感じ。
色々書いてある最後のセンテンスです。
https://magic.gg/news/esports-update-2020-tiebreakers-goodbye-grand-prix-byes-and-more
自分は明らかにここ何年も
「GP2バイおいしいです」
→「年間2250点は死守したいところ」
→「GP出ると300点は期待できるのでGP行こう」
という正のサイクルを回していたのですが、それが切れたことを意味します。
まあ、端的に言って今後の自分はPWPを稼ぐために大会に出る必要がなくなりました。
ただ、自分にとってはとっくにGPというかMFは「マジックの大会にかこつけての海外旅行たのしー」になっていたのも割と明らかであるため、これによるマイナスは「土曜の朝の2時間のんびりがなくなったか…」なだけとも言えるので、正直、ダメージはそんなに感じていなかったり。
むしろPWP稼ぎのために無理にGPに出る必要がなくなったなぁとか、目無しでも「1勝すれば24点」のためにGP本戦にしがみつく必要なくなったなぁとか、MFの開催されない近隣海外都市にも遊びに行けるようになったなぁとかいうメリットのほうが大きいかもしれません。
さしあたり「5月の北九州は構築だったらキャンセルでいいよね…」と思い始めました(笑)。
https://otakutalker.diarynote.jp/201911140155539383/
あとPWPを稼ぐ意味はなくなったのですが、来週末の北千住PTQ(スタン)には参加を予定しています。
参加費2400円で参加賞6パックとか、参加費無料みたいなもんですよね。
できれば右手を光らせて上位32位に入ってアベンジャーのプロモを貰いたいところ。
PWPが無意味になっても、マジックたのしー。
参加を考えている方はお気軽にエントリだけどうぞ。
一応の参加人数掌握のためで、キャンセルによるペナルティは特に考えておりませんので。
https://peatix.com/event/1390909/view
---
正直、PWP BYEの廃止には驚きはないのですがここしばらくのPWPへの雑な扱い(PTQが店によって5倍であったり、ろくにアナウンスされなかったり)から、やっぱり来たなーな感じ。
色々書いてある最後のセンテンスです。
https://magic.gg/news/esports-update-2020-tiebreakers-goodbye-grand-prix-byes-and-more
自分は明らかにここ何年も
「GP2バイおいしいです」
→「年間2250点は死守したいところ」
→「GP出ると300点は期待できるのでGP行こう」
という正のサイクルを回していたのですが、それが切れたことを意味します。
まあ、端的に言って今後の自分はPWPを稼ぐために大会に出る必要がなくなりました。
ただ、自分にとってはとっくにGPというかMFは「マジックの大会にかこつけての海外旅行たのしー」になっていたのも割と明らかであるため、これによるマイナスは「土曜の朝の2時間のんびりがなくなったか…」なだけとも言えるので、正直、ダメージはそんなに感じていなかったり。
むしろPWP稼ぎのために無理にGPに出る必要がなくなったなぁとか、目無しでも「1勝すれば24点」のためにGP本戦にしがみつく必要なくなったなぁとか、MFの開催されない近隣海外都市にも遊びに行けるようになったなぁとかいうメリットのほうが大きいかもしれません。
さしあたり「5月の北九州は構築だったらキャンセルでいいよね…」と思い始めました(笑)。
https://otakutalker.diarynote.jp/201911140155539383/
リミテッドGPだったら参加もいいか、というのもあるけど、とりあえず高雄やジャカルタのこの日程のGWの安いツアーがあるようなら北九州はキャンセルしてそっちにいこうとほぼ確定的に考えています。
あとPWPを稼ぐ意味はなくなったのですが、来週末の北千住PTQ(スタン)には参加を予定しています。
参加費2400円で参加賞6パックとか、参加費無料みたいなもんですよね。
できれば右手を光らせて上位32位に入ってアベンジャーのプロモを貰いたいところ。
PWPが無意味になっても、マジックたのしー。
MFバンコク2019本のサンプルを公開しました
2019年12月3日 Magic: The Gathering
この冬コミケの新刊のうちの1冊です
http://shinkoiwa-magic.blog.jp/archives/30958462.html
ちょっと薄め(表紙口絵込み42頁)なので頒価は300円にさせていただきます。
アラジンさんとこ(12/29日曜日 南イ07a Crazy Clowns)で委託します。
自分のとこ(12/31火曜日西こ17a 風使いのKARASU)でも既刊とともに置きます。
よろしくお願いいたします。
http://shinkoiwa-magic.blog.jp/archives/30958462.html
ちょっと薄め(表紙口絵込み42頁)なので頒価は300円にさせていただきます。
アラジンさんとこ(12/29日曜日 南イ07a Crazy Clowns)で委託します。
自分のとこ(12/31火曜日西こ17a 風使いのKARASU)でも既刊とともに置きます。
よろしくお願いいたします。
[告知]関東リミッツ2019の再案内です
2019年12月3日 Magic: The Gathering来年1/13(月祝)に延期した関東リミッツ2019のご案内です。
基本、日程以外は特に変更はございません。
https://peatix.com/event/1390909/view
いまのところ多分定員溢れはないと考えておりますが、参加をご予定されている方は、よろしければエントリーしておいてください(準備と人数掌握のため)。
よろしくお願いいたします。
基本、日程以外は特に変更はございません。
https://peatix.com/event/1390909/view
いまのところ多分定員溢れはないと考えておりますが、参加をご予定されている方は、よろしければエントリーしておいてください(準備と人数掌握のため)。
よろしくお願いいたします。
昨日「シールドPTQがあるなら当然みんなそっちに行くでしょ」ということで日程を変更した関東リミッツ2019ですが、どうやら「スタンダードの間違い」だったようです。あうー。
https://www.izazin.com/taikai/42816079
正直なところ「変更の理由がなくなった」し、まだPeatixの告知は削除していなかったので戻すことは可能なのですが、金澤さんと協議の結果「今からまた戻すのも混乱するだけでしょ」という結論になったので、このままにします。
皆様、ぜひ1/13は空けておいてくださいませ。
改めてPeatixの再告知を作成し次第、再アナウンスします。
結局、12/15には松戸こぢんまり会が開催されますのでひとつそちらもよしなに。
自分としては、スタンならPTQはキャンセルでこぢんまり会でいいか、あるいはせっかくなのでスタンのデッキを組んで乗り込むかPWPもまだ欲しいし、ということで思案中。
よろしくお願いいたします。
https://www.izazin.com/taikai/42816079
まあ、シールドPTQで参加費2400円なのは激安すぎだよねとは思っていたのです
正直なところ「変更の理由がなくなった」し、まだPeatixの告知は削除していなかったので戻すことは可能なのですが、金澤さんと協議の結果「今からまた戻すのも混乱するだけでしょ」という結論になったので、このままにします。
皆様、ぜひ1/13は空けておいてくださいませ。
改めてPeatixの再告知を作成し次第、再アナウンスします。
結局、12/15には松戸こぢんまり会が開催されますのでひとつそちらもよしなに。
自分としては、スタンならPTQはキャンセルでこぢんまり会でいいか、あるいはせっかくなのでスタンのデッキを組んで乗り込むかPWPもまだ欲しいし、ということで思案中。
よろしくお願いいたします。
すでに予約をされた11名の方には、たいへん申し訳ありません。
改めてPeatixの再告知を作成し次第、アナウンスします。
理由は、おそらく多くの方がすでにご存知かとも思いますが、当初予定の同日12/15に北千住のツタヤでWPNPTQシールドが開催されることが判明したためです。
https://www.izazin.com/taikai/42816079
構築PTQならこんなことはしないのですが、PTQシールドは「関東リミッツ2019に参加しよう」と考えているおそらくほとんど全員の方が参加を考える(すでにこちらに申し込まれた方も)ことが容易に想像できたため、露骨にバッティングすると予想されたためです。
まだ申し込み可能なようなので、是非みなさんもどうぞ。
代わりの日程ですが、金澤さんが来年1/13の松戸市民会館をすでにおさえていたので、これで行きたいと思います。
Peatixの告知ページは改めて作成いたします。
よろしくお願いいたします。
改めてPeatixの再告知を作成し次第、アナウンスします。
理由は、おそらく多くの方がすでにご存知かとも思いますが、当初予定の同日12/15に北千住のツタヤでWPNPTQシールドが開催されることが判明したためです。
https://www.izazin.com/taikai/42816079
構築PTQならこんなことはしないのですが、PTQシールドは「関東リミッツ2019に参加しよう」と考えているおそらくほとんど全員の方が参加を考える(すでにこちらに申し込まれた方も)ことが容易に想像できたため、露骨にバッティングすると予想されたためです。
ていうか僕もシールドPTQなら参加したいというか、イザジンで秒で申し込みました(笑)
まだ申し込み可能なようなので、是非みなさんもどうぞ。
代わりの日程ですが、金澤さんが来年1/13の松戸市民会館をすでにおさえていたので、これで行きたいと思います。
Peatixの告知ページは改めて作成いたします。
よろしくお願いいたします。
この週末の予定
2019年11月27日 Magic: The Gathering関東リミッツ2019は、ただいま予約受付中です。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
11/29(金)年に一度の会社の社員総会なのでFNMドラフトはお休み。
11/30(土)引きこもりでBios:Originsの翻訳と冬コミ新刊2冊の作成。
12/1(日)引きこもりでBios:Originsの翻訳と冬コミ新刊2冊の作成。
…マジックはできそうにないですが、いろいろたのしー。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
11/29(金)年に一度の会社の社員総会なのでFNMドラフトはお休み。
11/30(土)引きこもりでBios:Originsの翻訳と冬コミ新刊2冊の作成。
12/1(日)引きこもりでBios:Originsの翻訳と冬コミ新刊2冊の作成。
…マジックはできそうにないですが、いろいろたのしー。
ゲームマーケットに行ってきました
2019年11月24日 Magic: The Gathering
まあ自分のブースの報告とかは、こちらのブログ的にはどうでもいいのですが…。
ぼくらのウイザーズでは初心者講習会などのほか「2000円以上お買い上げの方にセラのスリーブ(※)をプレゼント」ということをやっておりました。
※モダンホライゾンの時の余りですね。
コレクター・ブースターパックを定価で買うと2400円くらいでしたので、このため釣り銭の確保と、運試しを兼ねて午前と午後に合計2回ほど回しました(2回目でちょうどスリーブが終了)。
…大当たりというほどではないにしても、2回ともそこそこの枠なし神話を引けて、まぁまぁかなー。緑はトップレアの一角だし、白もきっといずれ誰かがこれを使って勝てば高騰ワンチャン。
ガチャマジックたのしー。
ぼくらのウイザーズでは初心者講習会などのほか「2000円以上お買い上げの方にセラのスリーブ(※)をプレゼント」ということをやっておりました。
※モダンホライゾンの時の余りですね。
コレクター・ブースターパックを定価で買うと2400円くらいでしたので、このため釣り銭の確保と、運試しを兼ねて午前と午後に合計2回ほど回しました(2回目でちょうどスリーブが終了)。
…大当たりというほどではないにしても、2回ともそこそこの枠なし神話を引けて、まぁまぁかなー。緑はトップレアの一角だし、白もきっといずれ誰かがこれを使って勝てば高騰ワンチャン。
ガチャマジックたのしー。
FNMドラフト 秋葉原ハイパーアリーナ 11/22
2019年11月23日 Magic: The Gathering8人卓。
1-1《空想の書物/Folio of Fancies(ELD)》。んー…また青のライブラリーアウトかな…と思いつつ取る。
1-2《型破りな協力/Improbable Alliance(ELD)》。んー…青赤追加ドローかな。
という感じで今日も青メインだろうかと思ったら1-4で《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》が来たので「え…上3人黒やってないのか」と思いつつ青黒か黒赤を睨んで切り替え。
2-1《義賊/Robber of the Rich(ELD)》。レア取りと同時に、赤方面に舵切り。
2-2《厳格な者、コンラッド卿/Syr Konrad, the Grim(ELD)》。あー、黒ですねこれは。
結局、青のパーツもあんまり流れて来なかったので青を捨てて黒赤で。ただし《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》もないし除去が薄い。ダメじゃん。今日も失敗ドラフト。
Creatures: 15
《イタチ乗りのレッドキャップ/Weaselback Redcap(ELD)》
《邪悪な貴族/Malevolent Noble(ELD)》
《リムロックの騎士/Rimrock Knight(ELD)》
《義賊/Robber of the Rich(ELD)》
《跳ね橋/Crashing Drawbridge(ELD)》
《誘いの魔女/Tempting Witch(ELD)》
《硫黄投石器/Brimstone Trebuchet(ELD)》
《谷の商人/Merchant of the Vale(ELD)》
《怒り狂うレッドキャップ/Raging Redcap(ELD)》
《レッドキャップの略奪者/Redcap Raiders(ELD)》
《意地悪な後見人/Wicked Guardian(ELD)》*2
《厳格な者、コンラッド卿/Syr Konrad, the Grim(ELD)》
《勇敢な騎士、カラ卿/Syr Carah, the Bold(ELD)》
《夜の死神/Reaper of Night(ELD)》
Spells: 8
《永遠の若さ/Forever Young(ELD)》
《巨人の串/Giant’s Skewer(ELD)》
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《凶兆の果実/Foreboding Fruit(ELD)》
《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》
《大釜の贈り物/Cauldron’s Gift(ELD)》*2
《焼尽の連射/Searing Barrage(ELD)》
Lands: 17
《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine(ELD)》*2
《魔女の小屋/Witch’s Cottage(ELD)》
《沼/Swamp》*8
《山/Mountain》*6
Sideboard:
《巨人の串/Giant’s Skewer(ELD)》
《怒り狂うレッドキャップ/Raging Redcap(ELD)》
Round1 タナカさん 黒赤 〇××
G1 こっちも酷かったが相手も土地を14枚も引いて、赤黒ミラーと思えぬ悠長な戦いのすえに勝ち。
G2 相手の《怒り狂うレッドキャップ/Raging Redcap(ELD)》が《鋼爪の槍/Steelclaw Lance(ELD)》を装備して無双。これを除去れない黒赤とかね。
G3 相手の《怒り狂うレッドキャップ/Raging Redcap(ELD)》が《鋼爪の槍/Steelclaw Lance(ELD)》を装備して無双なんだけど、最初は入れていた《目玉収集家/Eye Collector(ELD)》で殴った際に相手に土地ばかり落とさせていたのがかなりダメージ。相手は土地4枚で十分なデッキだったのでほぼ友情コンボ。
Round2 白魔術師さん 白青緑 〇×〇
G1 相手のクリーチャーが薄く、《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》も出されたけど、まあ何とか勝てました。
G2 相手《ジンジャーブルート/Gingerbrute(ELD)》→《きらきらするすべて/All That Glitters(ELD)》→《籠城の準備/Fortifying Provisions(ELD)》、で3ターン目に4/4ジンジャーで、その後も毎回アーティファクトかエンチャントを出されて除去もできず負け。相手のやりたいことをやられましたなー。やはり《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》のない黒などダメ。
G3 相手はそういうデッキだったとはいえ、クリーチャーを全然引かれなかったので勝ち。
光っている《寓話の小道/Fabled Passage(ELD)》を引いていたので今日のドラフトの勝者は君だ!
Round3 コシバさん 緑 〇×〇
G1 相手の先手ダブマリで勝ち。
G2 緑単に普通に回られると《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》のない黒赤などでは勝てません。
G3 相手がでかいブロッカー5/5とか飛行3/4を出してきたところでトップ除去を引いたのが二連続という右手のおかげで勝利。そんなに除去多くなかったんだけどね。
結果2-1ではあったものの、0-3でもおかしくないデッキでした。
賞品1パックを貰いましたが、まあどうでもいいです(レアは《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》)。
ともあれ、マジックたのしー。
1-1《空想の書物/Folio of Fancies(ELD)》。んー…また青のライブラリーアウトかな…と思いつつ取る。
1-2《型破りな協力/Improbable Alliance(ELD)》。んー…青赤追加ドローかな。
という感じで今日も青メインだろうかと思ったら1-4で《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》が来たので「え…上3人黒やってないのか」と思いつつ青黒か黒赤を睨んで切り替え。
2-1《義賊/Robber of the Rich(ELD)》。レア取りと同時に、赤方面に舵切り。
2-2《厳格な者、コンラッド卿/Syr Konrad, the Grim(ELD)》。あー、黒ですねこれは。
結局、青のパーツもあんまり流れて来なかったので青を捨てて黒赤で。ただし《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》もないし除去が薄い。ダメじゃん。今日も失敗ドラフト。
Creatures: 15
《イタチ乗りのレッドキャップ/Weaselback Redcap(ELD)》
《邪悪な貴族/Malevolent Noble(ELD)》
《リムロックの騎士/Rimrock Knight(ELD)》
《義賊/Robber of the Rich(ELD)》
《跳ね橋/Crashing Drawbridge(ELD)》
《誘いの魔女/Tempting Witch(ELD)》
《硫黄投石器/Brimstone Trebuchet(ELD)》
《谷の商人/Merchant of the Vale(ELD)》
《怒り狂うレッドキャップ/Raging Redcap(ELD)》
《レッドキャップの略奪者/Redcap Raiders(ELD)》
《意地悪な後見人/Wicked Guardian(ELD)》*2
《厳格な者、コンラッド卿/Syr Konrad, the Grim(ELD)》
《勇敢な騎士、カラ卿/Syr Carah, the Bold(ELD)》
《夜の死神/Reaper of Night(ELD)》
Spells: 8
《永遠の若さ/Forever Young(ELD)》
《巨人の串/Giant’s Skewer(ELD)》
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《凶兆の果実/Foreboding Fruit(ELD)》
《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》
《大釜の贈り物/Cauldron’s Gift(ELD)》*2
《焼尽の連射/Searing Barrage(ELD)》
Lands: 17
《ドワーフの鉱山/Dwarven Mine(ELD)》*2
《魔女の小屋/Witch’s Cottage(ELD)》
《沼/Swamp》*8
《山/Mountain》*6
Sideboard:
《巨人の串/Giant’s Skewer(ELD)》
《怒り狂うレッドキャップ/Raging Redcap(ELD)》
Round1 タナカさん 黒赤 〇××
G1 こっちも酷かったが相手も土地を14枚も引いて、赤黒ミラーと思えぬ悠長な戦いのすえに勝ち。
G2 相手の《怒り狂うレッドキャップ/Raging Redcap(ELD)》が《鋼爪の槍/Steelclaw Lance(ELD)》を装備して無双。これを除去れない黒赤とかね。
G3 相手の《怒り狂うレッドキャップ/Raging Redcap(ELD)》が《鋼爪の槍/Steelclaw Lance(ELD)》を装備して無双なんだけど、最初は入れていた《目玉収集家/Eye Collector(ELD)》で殴った際に相手に土地ばかり落とさせていたのがかなりダメージ。相手は土地4枚で十分なデッキだったのでほぼ友情コンボ。
Round2 白魔術師さん 白青緑 〇×〇
G1 相手のクリーチャーが薄く、《グレートヘンジ/The Great Henge(ELD)》も出されたけど、まあ何とか勝てました。
G2 相手《ジンジャーブルート/Gingerbrute(ELD)》→《きらきらするすべて/All That Glitters(ELD)》→《籠城の準備/Fortifying Provisions(ELD)》、で3ターン目に4/4ジンジャーで、その後も毎回アーティファクトかエンチャントを出されて除去もできず負け。相手のやりたいことをやられましたなー。やはり《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》のない黒などダメ。
G3 相手はそういうデッキだったとはいえ、クリーチャーを全然引かれなかったので勝ち。
光っている《寓話の小道/Fabled Passage(ELD)》を引いていたので今日のドラフトの勝者は君だ!
Round3 コシバさん 緑 〇×〇
G1 相手の先手ダブマリで勝ち。
G2 緑単に普通に回られると《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》のない黒赤などでは勝てません。
G3 相手がでかいブロッカー5/5とか飛行3/4を出してきたところでトップ除去を引いたのが二連続という右手のおかげで勝利。そんなに除去多くなかったんだけどね。
結果2-1ではあったものの、0-3でもおかしくないデッキでした。
賞品1パックを貰いましたが、まあどうでもいいです(レアは《魔女の復讐/Witch’s Vengeance(ELD)》)。
ともあれ、マジックたのしー。
今週末はゲームマーケットなのです
2019年11月20日 Magic: The Gathering
関東リミッツ2019は、ただいま予約受付中です。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
今週末の土・日はゲームマーケットなのです。
http://gamemarket.jp/
自分は土曜にM12「Origins研究会」でブースを出しております。
基本、マジックとは無関係なのですがこの10年来自分が割と気合を入れて維持しているサークルです。
内容等の告知はここでは行いませんが、よろしければどうぞ。
あと、ウイザーズも店を出して色々配ったりすると思うので足を運ぶと思います。あと、とどちゃんの店に行ってちょっと所用(謎)
ゲームマーケットは日曜日もやってますが、たぶん自分は行きません(冬コミの準備しなきゃ…)
アナログゲームたのしー。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
今週末の土・日はゲームマーケットなのです。
http://gamemarket.jp/
自分は土曜にM12「Origins研究会」でブースを出しております。
基本、マジックとは無関係なのですがこの10年来自分が割と気合を入れて維持しているサークルです。
内容等の告知はここでは行いませんが、よろしければどうぞ。
あと、ウイザーズも店を出して色々配ったりすると思うので足を運ぶと思います。あと、とどちゃんの店に行ってちょっと所用(謎)
ゲームマーケットは日曜日もやってますが、たぶん自分は行きません(冬コミの準備しなきゃ…)
アナログゲームたのしー。
三日天下
2019年11月19日 Magic: The Gathering関東リミッツ2019は、ただいま予約受付中です。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
前のエントリで書いたように、先週金曜日のFNMの賞品パックでオーコの絵違い枠なしフォイルを引いて「うひょー、晴れる屋で16000円だぜ」と思ったらその3日後に禁止カードにorz
マジック証券たのしー。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
前のエントリで書いたように、先週金曜日のFNMの賞品パックでオーコの絵違い枠なしフォイルを引いて「うひょー、晴れる屋で16000円だぜ」と思ったらその3日後に禁止カードにorz
マジック証券たのしー。
FNMドラフト 秋葉原ハイパーアリーナ 11/15
2019年11月16日 Magic: The Gathering
7人卓。
1-1 《嵐拳の聖戦士/Stormfist Crusader(ELD)》。
1-2 《厳格な者、コンラッド卿/Syr Konrad, the Grim(ELD)》で黒赤の流れだったんですが、除去がぜんぜん流れず青が比較的流れてくる感じで青黒か青赤狙いにシフト。
2-1 《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》をカット…したけど結果論としては不要だったっぽい。卓一の緑で、しかも上家。さすがに誰か止めたと思う。
3-1 《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened(ELD)》。結局、それほど強くない青単になる。
Creatures: 16
《マーフォークの秘守り/Merfolk Secretkeeper(ELD)》*2
《圧倒される弟子/Overwhelmed Apprentice(ELD)》
《切望するマーフォーク/Wishful Merfolk(ELD)》*2
《氷の女王/Queen of Ice(ELD)》
《秘本の略奪者/Tome Raider(ELD)》
《ミストフォードの亀/Mistford River Turtle(ELD)》
《ヴァントレスの聖騎士/Vantress Paladin(ELD)》
《滝の賢者/Sage of the Falls(ELD)》
《鋼睨みのグリフィン/Steelgaze Griffin(ELD)》
《具眼の主、エレノラ卿/Syr Elenora, the Discerning(ELD)》
《魔法の馬車/Enchanted Carriage(ELD)》
《月明かりの掃除屋/Moonlit Scavengers(ELD)》
《頂の預言者/Prophet of the Peak(ELD)》
《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened(ELD)》
Spells: 8
《潮流のマントル/Mantle of Tides(ELD)》
《選択/Opt(ELD)》
《魔法の井戸/Witching Well(ELD)》
《蛙化/Frogify(ELD)》
《共に逃走/Run Away Together(ELD)》*2
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》
《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》
Lands: 16
《島/Island》*16
ライブラリーアウトにしては中途半端で、何より必須パーツのカウンターが1枚も取れていません(上が青赤ドローで、全部取られてました)。
まあ失敗ドラフトですね。
Round1 タナカさん 白黒 〇×〇
勝てたのは相手のライブラリーを落とした際にいいのが全部落ちたときだけ。
Round2 ヨシハラさん 黒 ××
除去と0/4を超えるサイズを備えた相手には運が味方しない限り勝てませぬ。
Round3 ハヤシさん 白 ××
あきまへん
結果1-2の6位…だったかな。ま、仕方ありません。
(本題)
ランダム賞で貰った1パックを剥いたら絵違いオーコのフォイルが出ました。
ごっつあんです!
マジックたのしー。
1-1 《嵐拳の聖戦士/Stormfist Crusader(ELD)》。
1-2 《厳格な者、コンラッド卿/Syr Konrad, the Grim(ELD)》で黒赤の流れだったんですが、除去がぜんぜん流れず青が比較的流れてくる感じで青黒か青赤狙いにシフト。
2-1 《意地悪な狼/Wicked Wolf(ELD)》をカット…したけど結果論としては不要だったっぽい。卓一の緑で、しかも上家。さすがに誰か止めたと思う。
3-1 《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened(ELD)》。結局、それほど強くない青単になる。
Creatures: 16
《マーフォークの秘守り/Merfolk Secretkeeper(ELD)》*2
《圧倒される弟子/Overwhelmed Apprentice(ELD)》
《切望するマーフォーク/Wishful Merfolk(ELD)》*2
《氷の女王/Queen of Ice(ELD)》
《秘本の略奪者/Tome Raider(ELD)》
《ミストフォードの亀/Mistford River Turtle(ELD)》
《ヴァントレスの聖騎士/Vantress Paladin(ELD)》
《滝の賢者/Sage of the Falls(ELD)》
《鋼睨みのグリフィン/Steelgaze Griffin(ELD)》
《具眼の主、エレノラ卿/Syr Elenora, the Discerning(ELD)》
《魔法の馬車/Enchanted Carriage(ELD)》
《月明かりの掃除屋/Moonlit Scavengers(ELD)》
《頂の預言者/Prophet of the Peak(ELD)》
《老いたる者、ガドウィック/Gadwick, the Wizened(ELD)》
Spells: 8
《潮流のマントル/Mantle of Tides(ELD)》
《選択/Opt(ELD)》
《魔法の井戸/Witching Well(ELD)》
《蛙化/Frogify(ELD)》
《共に逃走/Run Away Together(ELD)》*2
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》
《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》
Lands: 16
《島/Island》*16
ライブラリーアウトにしては中途半端で、何より必須パーツのカウンターが1枚も取れていません(上が青赤ドローで、全部取られてました)。
まあ失敗ドラフトですね。
Round1 タナカさん 白黒 〇×〇
勝てたのは相手のライブラリーを落とした際にいいのが全部落ちたときだけ。
Round2 ヨシハラさん 黒 ××
除去と0/4を超えるサイズを備えた相手には運が味方しない限り勝てませぬ。
Round3 ハヤシさん 白 ××
あきまへん
結果1-2の6位…だったかな。ま、仕方ありません。
(本題)
ランダム賞で貰った1パックを剥いたら絵違いオーコのフォイルが出ました。
ごっつあんです!
マジックたのしー。
今週の日曜日は松戸ホビステのシールドの日です
2019年11月15日 Magic: The Gathering関東リミッツ2019は、ただいま予約受付中です。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
ほぼ月例化している例のやつです。
https://twitter.com/HBSTmatsudo/status/1194828514152681472
過去の例では
・だいたい12-15人くらい参加して
・取り切り6パックシールドを1800円(パック代のみ)で3回戦遊んで
・プロモパックとプロモパックプレミアを合計10パックくらい(参加人数で変動)出して
・最後にそれを剥いて順位取りで1枚ずつ分ける
という催しですので、トップか2位を取れればとても良いレア・神話レアのフォイルを貰える可能性もあり、最下位でもそこそこのレア・神話レアやプロモを1枚は持ち帰れる可能性がそこそこある、大変にコスパの良い大会なのです。
お時間のある方なら今度の日曜日に参加されてもよろしいのではとも思いますよ。
リミテッドたのしー。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
ほぼ月例化している例のやつです。
https://twitter.com/HBSTmatsudo/status/1194828514152681472
過去の例では
・だいたい12-15人くらい参加して
・取り切り6パックシールドを1800円(パック代のみ)で3回戦遊んで
・プロモパックとプロモパックプレミアを合計10パックくらい(参加人数で変動)出して
・最後にそれを剥いて順位取りで1枚ずつ分ける
という催しですので、トップか2位を取れればとても良いレア・神話レアのフォイルを貰える可能性もあり、最下位でもそこそこのレア・神話レアやプロモを1枚は持ち帰れる可能性がそこそこある、大変にコスパの良い大会なのです。
お時間のある方なら今度の日曜日に参加されてもよろしいのではとも思いますよ。
リミテッドたのしー。
MF北九州2020のフライトと宿を契約しました
2019年11月14日 Magic: The Gathering
関東リミッツ2019は、ただいま予約受付中です。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
いやまあ昼間にプランを検討し始めたばかりなんですけど(割といつものパターン)
https://otakutalker.diarynote.jp/201911131222476361/
そろそろ寝ようかな…と思ったらツイッターでANAのセール情報が流れてきたので、ふと。
https://twitter.com/ANA_travel_info/status/1190241690214289408
で「どれどれ」と思って見てみると、
・出発期間 2019年11月9日(土)~2020年5月31日(日)
とあったので「あれ、これならもうMF北九州の日程が入ってるじゃん」と思って検索してみたら(さすがにクーポンは期間外でしたが)、先のエントリで調べた通りの内容のツアー、すなわち
・出発 5/7(木) ANA 3889 20:15 HND - 21:55 KITA 20340
・宿泊 ホテルクラウンヒルズ小倉 5/7~5/10 3泊
・帰宅 5/10(日) ANA 3892 21:10 KITA - 22:45 HND 20340
のセットがそのまんま選択できてしまいました(笑)。
そして気になるお値段は、フライトと宿の総額で46300円。
booking.comでここを頼んでも12000円はかかるので、フライト代はおよそ片道17000円ほど。
GW期間中であることを考えれば十分に安いと言えると思いますし、これよりも安く買うのは難しいと思われます。
そして何より決定的だったのは21日前までなら無料キャンセル可能であったことです。
まだMF北九州2020はフォーマットも会場も何も分からないし今年は中止になったことも記憶に新しいのですが、さすがに4月にはもうそのへんは明らかになっていると思われるわけなので、これならノーリスク。
というわけで、さくっとぽちってしまいましたよ。
あとは実際に行くか行かないかを4月に決めるだけですね。
まあ基本、こうなったら行く予定で進めますけど。
マジック旅行たのしー。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
いやまあ昼間にプランを検討し始めたばかりなんですけど(割といつものパターン)
https://otakutalker.diarynote.jp/201911131222476361/
そろそろ寝ようかな…と思ったらツイッターでANAのセール情報が流れてきたので、ふと。
https://twitter.com/ANA_travel_info/status/1190241690214289408
で「どれどれ」と思って見てみると、
・出発期間 2019年11月9日(土)~2020年5月31日(日)
とあったので「あれ、これならもうMF北九州の日程が入ってるじゃん」と思って検索してみたら(さすがにクーポンは期間外でしたが)、先のエントリで調べた通りの内容のツアー、すなわち
・出発 5/7(木) ANA 3889 20:15 HND - 21:55 KITA 20340
・宿泊 ホテルクラウンヒルズ小倉 5/7~5/10 3泊
・帰宅 5/10(日) ANA 3892 21:10 KITA - 22:45 HND 20340
のセットがそのまんま選択できてしまいました(笑)。
そして気になるお値段は、フライトと宿の総額で46300円。
booking.comでここを頼んでも12000円はかかるので、フライト代はおよそ片道17000円ほど。
GW期間中であることを考えれば十分に安いと言えると思いますし、これよりも安く買うのは難しいと思われます。
そして何より決定的だったのは21日前までなら無料キャンセル可能であったことです。
まだMF北九州2020はフォーマットも会場も何も分からないし今年は中止になったことも記憶に新しいのですが、さすがに4月にはもうそのへんは明らかになっていると思われるわけなので、これならノーリスク。
さらに言えば、4月になってからこのGWのフライトを申し込もうと思っても、売り切れているかもしれませんし、少なくともこの値段では買えないと思われる次第。
というわけで、さくっとぽちってしまいましたよ。
あとは実際に行くか行かないかを4月に決めるだけですね。
まあ基本、こうなったら行く予定で進めますけど。
マジック旅行たのしー。
MF北九州2020のプラン
2019年11月13日 Magic: The Gathering関東リミッツ2019は、ただいま予約受付中です。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
基本的には、開催がアナウンスされた春頃にPWPが不足気味で高くないフライトのチケットが取れたら行こうと思っています。
有休を1日使用して、金曜も含めてフル参加してリミテッド・ファナティックも申し込み。リミテッドGPであれば行く可能性が跳ね上がります。
プランはこうかな。
---
5/7(木)
木曜有休を取ってもGW水曜から観光旅行に行けるわけでもないので、この日は有休を使わず出社予定。会社は定時退社。退社後。羽田へ。
ANA 3889 20:15 HND - 21:55 KITA 20340
宿は木~日の3泊。
会場なども不明なので、とりあえず小倉駅から遠くない安宿をキャンセル可能な形でキープ。
ホテルクラウンヒルズ小倉
https://www.booking.com/hotel/jp/hotel-crown-hills-kokura.ja.html
5/8(金)
MFサイドイベントの日
5/9(土)
GP本戦、またはサイドイベントの日
5/10(日)
GP本戦、またはサイドイベントの日
終了後、空港へ。
ANA 3892 21:10 KITA - 22:45 HND 20340
帰っておしまい。
翌日から普通に会社。
こんなところでしょうかね。
MF北九州もたのしみー。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
基本的には、開催がアナウンスされた春頃にPWPが不足気味で高くないフライトのチケットが取れたら行こうと思っています。
有休を1日使用して、金曜も含めてフル参加してリミテッド・ファナティックも申し込み。リミテッドGPであれば行く可能性が跳ね上がります。
プランはこうかな。
---
5/7(木)
木曜有休を取ってもGW水曜から観光旅行に行けるわけでもないので、この日は有休を使わず出社予定。会社は定時退社。退社後。羽田へ。
ANA 3889 20:15 HND - 21:55 KITA 20340
宿は木~日の3泊。
会場なども不明なので、とりあえず小倉駅から遠くない安宿をキャンセル可能な形でキープ。
ホテルクラウンヒルズ小倉
https://www.booking.com/hotel/jp/hotel-crown-hills-kokura.ja.html
5/8(金)
MFサイドイベントの日
5/9(土)
GP本戦、またはサイドイベントの日
5/10(日)
GP本戦、またはサイドイベントの日
終了後、空港へ。
ANA 3892 21:10 KITA - 22:45 HND 20340
帰っておしまい。
翌日から普通に会社。
こんなところでしょうかね。
MF北九州もたのしみー。
FNMドラフト 秋葉原ハイパーアリーナ 11/8
2019年11月9日 Magic: The Gathering8人卓。
1-1 《厚かましい借り手/Brazen Borrower(ELD)》。青スタートで。全体的に卓がぐちゃっている感じで2色目がなかなか決まらず。とりあえず赤の火力や黒の除去を拾う。
2-1 《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant(ELD)》。この頃は青赤をまだ考えていたものの、2-4くらいで《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》が取れたりしたので黒を捨てることはないなと最悪で青黒赤を考えて青サブ黒赤かなぁと思いつつ除去と青を中心に取る。
3-1 レアを流して《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》。基本、青黒で固めに入り、どしどし拾う。カウンターもだだ流れたのを3枚拾い。
どうにか青黒で組めたかな…と当初は思ったものの、河野さんのアドバイスにも従って弱いクリーチャーや出ないクリーチャー(黒赤の混成4マナ騎士とか)を抜いてカウンターも全投入した結果、当初の予想よりだいぶ完成度の高い青黒コンになりました。(デッキは最終形)
Creatures: 9
《目玉収集家/Eye Collector(ELD)》
《動かすフェアリー/Animating Faerie(ELD)》
《厚かましい借り手/Brazen Borrower(ELD)》
《ミストフォードの亀/Mistford River Turtle(ELD)》
《鋼睨みのグリフィン/Steelgaze Griffin(ELD)》
《月明かりの掃除屋/Moonlit Scavengers(ELD)》
《頂の預言者/Prophet of the Peak(ELD)》
《夜の死神/Reaper of Night(ELD)》*2
Spells: 15
《極小/So Tiny(ELD)》
《共に逃走/Run Away Together(ELD)》*2
《壮大な破滅/Epic Downfall(ELD)》
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《湖での水難/Drown in the Loch(ELD)》
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》
《無礼の罰/Didn’t Say Please(ELD)》*3
《糸車/Spinning Wheel(ELD)》
《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》*2
《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》
《大釜の贈り物/Cauldron’s Gift(ELD)》
Lands: 16
《島/Island》*9
《沼/Swamp》*7
Round1 イバラキさん 青黒緑 〇〇
G1 《目玉収集家/Eye Collector(ELD)》で殴ったら初手で相手のガラクが落ちました。勝ち。
G2 カウンターを3積み。ガラクもカウンターして勝ち。
河野さんのアドバイスを入れて思い切ってクリーチャーを減らしてカウンター3枚バウンス2枚もフル投入して、以後はだいぶ楽になりました。
相手の展開があまり早くなかったのが幸いでした。
Round2 クシダさん 赤黒 〇〇
G1 常にカウンターの3マナを握っていたため序盤早々に出された3/1に殴られ続けてライフが早くも1桁でピンチになるも、《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》で相手の手札を見たら《勇敢な騎士、カラ卿/Syr Carah, the Bold(ELD)》が居たので貰い、ただし能力は生かさず次のターンにブロッカーとして相打ちを取りに行き(何しろ相手は騎士デッキで騎士装備も出せていた)、後続はカウンターしたりバウンスしたり除去したりしつつ、預言者5/5→焼かれる→釣り上げて+1/+1が乗って戦場へ6/6、で相手が止まり、やがて後続ブロッカーや除去カウンターもキープしたうえで殴り返して勝ち。ライフを4点まで追い込まれ、これが1番苦しい戦いでした。
G2 危なげなくいなして6マナに達したら勝ち。
Round3 オリモさん 白緑 〇〇
G1 常に後続をカウンターすることに専念したため、序盤の2/1先制攻撃騎士に殴られ続けて危うい展開になるも、最終的には相手のクリーチャーを全部駆逐して勝ち。
G2 危なげなくいなして6マナに達したら勝ち。
結果3-0。をを、やったぜ。
全般にぐちゃっていて皆があまり高速デッキでなかったのが幸いしましたが、ライフが1桁になるくらいまではひたすら耐えて、フィニッシャーの5/5や4/5を出せたらあとはそれを守りつつ相手のやりたいことをさせずに勝つという非常に青黒らしいマジックが打てました。
賞品パックはたいしたものではありませんでしたが、マジックたのしー。
1-1 《厚かましい借り手/Brazen Borrower(ELD)》。青スタートで。全体的に卓がぐちゃっている感じで2色目がなかなか決まらず。とりあえず赤の火力や黒の除去を拾う。
2-1 《砕骨の巨人/Bonecrusher Giant(ELD)》。この頃は青赤をまだ考えていたものの、2-4くらいで《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》が取れたりしたので黒を捨てることはないなと最悪で青黒赤を考えて青サブ黒赤かなぁと思いつつ除去と青を中心に取る。
3-1 レアを流して《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》。基本、青黒で固めに入り、どしどし拾う。カウンターもだだ流れたのを3枚拾い。
どうにか青黒で組めたかな…と当初は思ったものの、河野さんのアドバイスにも従って弱いクリーチャーや出ないクリーチャー(黒赤の混成4マナ騎士とか)を抜いてカウンターも全投入した結果、当初の予想よりだいぶ完成度の高い青黒コンになりました。(デッキは最終形)
Creatures: 9
《目玉収集家/Eye Collector(ELD)》
《動かすフェアリー/Animating Faerie(ELD)》
《厚かましい借り手/Brazen Borrower(ELD)》
《ミストフォードの亀/Mistford River Turtle(ELD)》
《鋼睨みのグリフィン/Steelgaze Griffin(ELD)》
《月明かりの掃除屋/Moonlit Scavengers(ELD)》
《頂の預言者/Prophet of the Peak(ELD)》
《夜の死神/Reaper of Night(ELD)》*2
Spells: 15
《極小/So Tiny(ELD)》
《共に逃走/Run Away Together(ELD)》*2
《壮大な破滅/Epic Downfall(ELD)》
《魂裂き/Reave Soul(ELD)》
《湖での水難/Drown in the Loch(ELD)》
《黄金の卵/Golden Egg(ELD)》
《無礼の罰/Didn’t Say Please(ELD)》*3
《糸車/Spinning Wheel(ELD)》
《パイ包み/Bake into a Pie(ELD)》*2
《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》
《大釜の贈り物/Cauldron’s Gift(ELD)》
Lands: 16
《島/Island》*9
《沼/Swamp》*7
Round1 イバラキさん 青黒緑 〇〇
G1 《目玉収集家/Eye Collector(ELD)》で殴ったら初手で相手のガラクが落ちました。勝ち。
G2 カウンターを3積み。ガラクもカウンターして勝ち。
河野さんのアドバイスを入れて思い切ってクリーチャーを減らしてカウンター3枚バウンス2枚もフル投入して、以後はだいぶ楽になりました。
相手の展開があまり早くなかったのが幸いでした。
Round2 クシダさん 赤黒 〇〇
G1 常にカウンターの3マナを握っていたため序盤早々に出された3/1に殴られ続けてライフが早くも1桁でピンチになるも、《欲深い衝動/Covetous Urge(ELD)》で相手の手札を見たら《勇敢な騎士、カラ卿/Syr Carah, the Bold(ELD)》が居たので貰い、ただし能力は生かさず次のターンにブロッカーとして相打ちを取りに行き(何しろ相手は騎士デッキで騎士装備も出せていた)、後続はカウンターしたりバウンスしたり除去したりしつつ、預言者5/5→焼かれる→釣り上げて+1/+1が乗って戦場へ6/6、で相手が止まり、やがて後続ブロッカーや除去カウンターもキープしたうえで殴り返して勝ち。ライフを4点まで追い込まれ、これが1番苦しい戦いでした。
G2 危なげなくいなして6マナに達したら勝ち。
Round3 オリモさん 白緑 〇〇
G1 常に後続をカウンターすることに専念したため、序盤の2/1先制攻撃騎士に殴られ続けて危うい展開になるも、最終的には相手のクリーチャーを全部駆逐して勝ち。
G2 危なげなくいなして6マナに達したら勝ち。
結果3-0。をを、やったぜ。
全般にぐちゃっていて皆があまり高速デッキでなかったのが幸いしましたが、ライフが1桁になるくらいまではひたすら耐えて、フィニッシャーの5/5や4/5を出せたらあとはそれを守りつつ相手のやりたいことをさせずに勝つという非常に青黒らしいマジックが打てました。
賞品パックはたいしたものではありませんでしたが、マジックたのしー。
MF名古屋を終えてのPWP算
2019年11月8日 Magic: The Gathering関東リミッツ2019は、ただいま予約受付中です。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
MF名古屋で獲得できたPWPは97点でした。土日サイドイベントのみの割にはまぁまぁだったかなぁ。
11/2 ダブルアップシールド 2-0 30点
11/2 シールド2 2-0 30点
11/3 マナバーン杯シールド 2-3 30点
11/3 ターボドラフト 参加点1点
(あとはまだ記録されていないけど、1没ドラフトの参加点が3点*2あるはず)。
これで自分の本年度のPWPは現時点で1768点になりました。
従って来年5/24までに2250点を稼がねばならないとすれば、あと482点が必要です。
まだあと半年以上あるとはいえ、
・当面の参加予定MFは2月の名古屋、しかも土日のサイドイベントのみ。50-100点期待か。
・FNMは月に30点を期待するとしても7カ月で210点。
・あとはプレリ2回かな。トータル50点くらいは期待できるか。
…んー、どうもこれだけだと200点くらい足りなくなりそうかな…。
ちょうどGP1回ぶんという話もあるから、これは北九州に行くことを検討すべきかもしれません。
フォーマットがリミテッドだったらそうするかなあ。
まあ北九州は普通に構築かもしれないし、あるいは今からフロンティアあたりの構築デッキを作って休日の構築大会に出まくったほうが良いのかもしれません。
悩みどころも多いですが、マジックたのしー。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
MF名古屋で獲得できたPWPは97点でした。土日サイドイベントのみの割にはまぁまぁだったかなぁ。
11/2 ダブルアップシールド 2-0 30点
11/2 シールド2 2-0 30点
11/3 マナバーン杯シールド 2-3 30点
11/3 ターボドラフト 参加点1点
(あとはまだ記録されていないけど、1没ドラフトの参加点が3点*2あるはず)。
これで自分の本年度のPWPは現時点で1768点になりました。
従って来年5/24までに2250点を稼がねばならないとすれば、あと482点が必要です。
まだあと半年以上あるとはいえ、
・当面の参加予定MFは2月の名古屋、しかも土日のサイドイベントのみ。50-100点期待か。
・FNMは月に30点を期待するとしても7カ月で210点。
・あとはプレリ2回かな。トータル50点くらいは期待できるか。
…んー、どうもこれだけだと200点くらい足りなくなりそうかな…。
ちょうどGP1回ぶんという話もあるから、これは北九州に行くことを検討すべきかもしれません。
フォーマットがリミテッドだったらそうするかなあ。
GW後半なんで全般にクソ高いんですけど…特に日曜の夜に飛行機で関東に帰ろうと思うと。
まあ北九州は普通に構築かもしれないし、あるいは今からフロンティアあたりの構築デッキを作って休日の構築大会に出まくったほうが良いのかもしれません。
悩みどころも多いですが、マジックたのしー。
関東リミッツ2019は、ただいま予約受付中です。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
エアアジアのセールを調べていて、ちょっと発作的に計画を立案。
https://www.airasia.com/
クアラルンプールは過去に2回GPで行っているのですが、いずれも市内から30分かかるSunway Pymamidモールに囲い込みで「市内観光」を楽しんだとはほど遠い状況だったのです。
前回のGPクアラルンプールが2016年だったので「そろそろ来年あたりかな…」とも思ったのですが、MFクアラルンプール2020は開かれず。
じゃあMFに関係なく遊びに行くのもありかなとも思っているのです。
QJの都合がつくようならQJに観光案内とも遊びたいし。
たとえばこんなプランはどうか。
4/28(火) 23:45 HND - 4/29(水) 5:55 KUL
5/3(日) 14:25 KUL - 22:30 HND
木・金の有休2日使用で、火~日の5泊7日旅行が楽しめる算段です。
これで帰り荷物増量をしてもフライトはGW割り増し価格でも7万円くらい。
ありなんじゃないかと思えなくもなく。
ちなみにこの場合、来年はGWであるコミケは前半は休む方向で。
まあそれほど現時点では確度の高い話じゃないんですけどね…。
海外旅行たのしみー。
https://peatix.com/event/1357912/view
---
エアアジアのセールを調べていて、ちょっと発作的に計画を立案。
https://www.airasia.com/
クアラルンプールは過去に2回GPで行っているのですが、いずれも市内から30分かかるSunway Pymamidモールに囲い込みで「市内観光」を楽しんだとはほど遠い状況だったのです。
前回のGPクアラルンプールが2016年だったので「そろそろ来年あたりかな…」とも思ったのですが、MFクアラルンプール2020は開かれず。
じゃあMFに関係なく遊びに行くのもありかなとも思っているのです。
QJの都合がつくようならQJ
たとえばこんなプランはどうか。
4/28(火) 23:45 HND - 4/29(水) 5:55 KUL
5/3(日) 14:25 KUL - 22:30 HND
木・金の有休2日使用で、火~日の5泊7日旅行が楽しめる算段です。
これで帰り荷物増量をしてもフライトはGW割り増し価格でも7万円くらい。
ありなんじゃないかと思えなくもなく。
ちなみにこの場合、来年はGWであるコミケは前半は休む方向で。
まあそれほど現時点では確度の高い話じゃないんですけどね…。
海外旅行たのしみー。