最後にもう1回だけ遊んでいこうということで。

1-1 《船長の鉤/Captain’s Hook(RIX)》。まあ海賊…かな。
流れから赤海賊をピックしていき、黒赤か青赤かと迷うも、結局は青赤海賊で。
3パック目で流れてきた《夢呼びのセイレーン/Dreamcaller Siren(XLN)》もピック。


Creatures: 16
《勇敢な海賊/Daring Buccaneer(RIX)》
《狂信的扇動者/Fanatical Firebrand(RIX)》
《帆凧の海賊/Kitesail Corsair(RIX)》
《ゴブリンの先駆者/Goblin Trailblazer(RIX)》
《風雲艦隊の剣客/Storm Fleet Swashbuckler(RIX)》*2
《身勝手な粗暴者/Headstrong Brute(XLN)》*2
《意気がった海賊/Swaggering Corsair(RIX)》*2
《風雲艦隊の疾走者/Storm Fleet Sprinter(RIX)》
《巧射艦隊の操舵手/Deadeye Quartermaster(XLN)》
《夢呼びのセイレーン/Dreamcaller Siren(XLN)》
《巧射艦隊の帆綱引き/Deadeye Rig-Hauler(RIX)》
《急流の魂/Soul of the Rapids(RIX)》
《風雲艦隊の紅蓮術士/Storm Fleet Pyromancer(XLN)》

Spells: 8
《船慣れ/Sea Legs(RIX)》
《反逆/Mutiny(RIX)》*2
《風と共に/One With the Wind(XLN)》
《否認/Negate(RIX)》
《稲妻の一撃/Lightning Strike(XLN)》
《船長の鉤/Captain’s Hook(RIX)》
《水中からの侵略/Aquatic Incursion(RIX)》

Lands: 16
《島》*8
《山》*8

Round1 にんにんさん 白赤 ○○
向こうが事故気味のところ、高速で回して快勝。

その後、フリプでjackpot7さんと回したときも勝ち。
まあ、軽くてそこそこ強かったデッキだと思います。

マジックたのしー。
ただちに次を立てる。

1-1 《永遠への旅/Journey to Eternity(RIX)》フォイル。高いわけではないけどリミテでは回れば結構嫌な奴なので取る。黒緑スタート。
しかしほどなく流れを見て青緑マーフォークにチェンジ。タッチ黒で。
《死者の宝箱/Dead Man’s Chest(RIX)》も取ったけど、どうでもいいですね。


Creatures: 16
《霧まといの川守り/Mist-Cloaked Herald(RIX)》
《翡翠をまとう者/Jade Bearer(RIX)》
《銀エラの達人/Silvergill Adept(RIX)》
《誓いの守護者/Sworn Guardian(RIX)》
《野茂み歩き/Wildgrowth Walker(XLN)》
《金林の追跡者/Giltgrove Stalker(RIX)》
《マーフォークの霧縛り/Merfolk Mistbinder(RIX)》
《ティシャーナの道探し/Tishana’s Wayfinder(XLN)》
《オラーズカの襞背/Orazca Frillback(RIX)》
《俊敏な番人/Swift Warden(RIX)》
《風雲艦隊のスパイ/Storm Fleet Spy(XLN)》
《川守りの先駆け/Forerunner of the Heralds(RIX)》
《翡翠細工の職工/Jadecraft Artisan(RIX)》*2
《裕福な海賊/Prosperous Pirates(XLN)》
《急流の魂/Soul of the Rapids(RIX)》

Spells: 8
《旅行者の護符/Traveler’s Amulet(RIX)》
《川守りの恩恵/River Heralds’ Boon(XLN)》*2
《深根の水域/Deeproot Waters(XLN)》
《欲望の深み/Depths of Desire(XLN)》
《詐取/Hornswoggle(RIX)》
《永遠への旅/Journey to Eternity(RIX)》
《座礁/Run Aground(XLN)》

Lands: 16
《進化する未開地/Evolving Wilds(RIX)》
《島》*7
《沼》
《森》*7

Round1 Jackpot7さん 青黒赤 ○××
回らず負け。

Round2 BYE

いい感じのデッキだと思ったんだけどなー。
でも、マジックたのしー。
ただちに9ドラを開始。

1-1 《むら気な長剣歯/Wayward Swordtooth(RIX)》。リミテ向きのカードじゃないけど、まあ取る。
1-2 《アゾカンの予見者/Atzocan Seer(RIX)》で恐竜コース。
赤緑か白緑かで結局、多く流れていく赤を中心にピックしてタッチ白の構成。
2パック目のずいぶん後で《攻角のケラトプス/Siegehorn Ceratops(RIX)》が来たので取った。


Creatures: 17
《オテペクの猟匠/Otepec Huntmaster(XLN)》
《猛竜の幼生/Raptor Hatchling(XLN)》
《イクサーリの守り手/Ixalli’s Keeper(XLN)》
《屈強な古参兵/Hardy Veteran(RIX)》
《攻角のケラトプス/Siegehorn Ceratops(RIX)》
《貪欲な短剣歯/Ravenous Daggertooth(XLN)》
《オラーズカの襞背/Orazca Frillback(RIX)》
《むら気な長剣歯/Wayward Swordtooth(RIX)》
《アゾカンの予見者/Atzocan Seer(RIX)》
《結束した角冠/Bonded Horncrest(XLN)》
《鉄面連合の掠め取り/Brazen Freebooter(RIX)》
《暴走の騎士/Knight of the Stampede(RIX)》*2
《冠羽の群れ使い/Crested Herdcaller(RIX)》
《鬱蒼たるアルマサウルス/Overgrown Armasaur(RIX)》
《怒り狂う長剣歯/Raging Swordtooth(XLN)》
《巨大な戦慄大口/Colossal Dreadmaw(XLN)》

Spells: 7
《苛立ち/Rile(XLN)》
《旅行者の護符/Traveler’s Amulet(RIX)》
《帰化/Naturalize(RIX)》
《火炎砲発射/Firecannon Blast(XLN)》
《弱者狩り/Hunt the Weak(RIX)》*2
《群れの力/Strength of the Pack(RIX)》

Lands: 17
《平地》*3
《山》*7
《森》*7


Round1 ポッキーさん 青赤 ○××
G1 回って勝ち
G2 向こうの打点とこちらのライフを勘違いして、相手の立っているパワーが自分のライフちょうどであり、相手を殴り殺せるわけでもないのにフルパンで殴りに行ったため、向こうがブロックせず通してそのまま返しで死亡。アホだ。
G3 アドを取られまくって負け。

Round2 jackpot7さん ○×○
最後は相手の土地事故で勝ち。

さ、次いこ次。
9名参加。

以前のPPTQシールドのあまっ…チェック済パックをランダムに使用してのシールド。
自分は「イニストラードを覆う影+異界月」のパックでした。


まずはレアチェック。

《州民を滅ぼすもの/Decimator of the Provinces(EMN)》
《魂の聖別者/Sanctifier of Souls(EMN)》
《完成態の講師/Docent of Perfection(EMN)》
《戦墓の巨人/Diregraf Colossus(SOI)》
《流城の死刑囚/Stromkirk Condemned(EMN)》
《集合した頭目/Assembled Alphas(EMN)》フォイル
《異界の進化/Eldritch Evolution(EMN)》
《苦渋の破棄/Anguished Unmaking(SOI)》

まあ当たりがなければこんなもんでしょう。

《苦渋の破棄/Anguished Unmaking(SOI)》に惹かれて白黒にする。
昂揚は意識したものの、人間スピリットも吸血鬼もゾンビもシナジーが薄い。


Creatures: 14
《スレイベンの軍旗手/Thraben Standard Bearer(EMN)》
《療養所の骸骨/Sanitarium Skeleton(SOI)》
《孤独な夜番の霊/Geist of the Lonely Vigil(EMN)》
《シガルダ教の僧侶/Sigardian Priest(EMN)》
《流城の死刑囚/Stromkirk Condemned(EMN)》
《嘆きのグール/Wailing Ghoul(EMN)》
《不屈の聖戦士/Dauntless Cathar(SOI)》
《捨て身の歩哨/Desperate Sentry(EMN)》
《鉄覆いの処刑者/Ironclad Slayer(EMN)》
《アヴァシン教の宣教師/Avacynian Missionaries(SOI)》
《悪鬼を縛る者/Fiend Binder(EMN)》
《魂の聖別者/Sanctifier of Souls(EMN)》
《眠れぬ者の使者/Emissary of the Sleepless(SOI)》
《夜深の死体あさり/Midnight Scavengers(EMN)》

Spells: 10
《グリフの加護/Gryff’s Boon(SOI)》
《奇妙な増強/Strange Augmentation(EMN)》
《テラリオン/Terrarion(EMN)》
《血統の呼び出し/Call the Bloodline(SOI)》
《殺人衝動/Murderous Compulsion(SOI)》
《苦渋の破棄/Anguished Unmaking(SOI)》
《処刑者の大包丁/Slayer’s Cleaver(EMN)》
《絞首/Throttle(SOI)》
《墓場からの復活/Rise from the Grave(EMN)》
《生命の危機/Certain Death(EMN)》

Lands: 16
《平地/Plains》*8
《沼/Swamp》*8


Round1 にんにんさん 白赤緑 ×○△
最後は時間切れ。

Round2 サカミネさん 白緑 ○○
さくっと勝ち。


全勝が1名になったので「次いこ次」とばかりにドラフトに。
マジックたのしー。
15時前にエントリーし、30分くらいして立った。

1-1 どうでもいいレアを流して《風雲艦隊の疾走者/Storm Fleet Sprinter(RIX)》 青赤決め打ちスタート
2-1 《深根の精鋭/Deeproot Elite(RIX)》をカット。
2-2 《凶兆艦隊の首折り/Dire Fleet Neckbreaker(RIX)》 カットの意味も含めて取る。今からタッチ黒とか、できるかなぁ。
3-1 《波を司る者、コパラ/Kopala, Warden of Waves(XLN)》。カットの意味で取る。しかし今回、マーフォークが卓にいなさそう。
3-2 《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(XLN)》。ちょうど黒をタッチしたかったので取る。

2色土地以外はレアなしの青赤タッチ黒。厳しいかな…。

Creatures: 17
《セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer(XLN)》
《火の祭殿の守り手/Fire Shrine Keeper(XLN)》
《狂信的扇動者/Fanatical Firebrand(RIX)》*2
《難破船あさり/Shipwreck Looter(XLN)》
《帆凧の海賊/Kitesail Corsair(RIX)》
《ゴブリンの先駆者/Goblin Trailblazer(RIX)》*2
《捕らえ難い悪漢/Slippery Scoundrel(RIX)》
《身勝手な粗暴者/Headstrong Brute(XLN)》
《エリマキ死吐き/Frilled Deathspitter(RIX)》
《意気がった海賊/Swaggering Corsair(RIX)》
《風雲艦隊の疾走者/Storm Fleet Sprinter(RIX)》
《鉄面連合の掠め取り/Brazen Freebooter(RIX)》
《針歯の猛竜/Needletooth Raptor(RIX)》
《突進するタスコドン/Charging Tuskodon(RIX)》
《凶兆艦隊の首折り/Dire Fleet Neckbreaker(RIX)》

Spells: 7
《船慣れ/Sea Legs(RIX)》
《反逆/Mutiny(RIX)》
《オラーズカからの排斥/Expel from Orazca(RIX)》
《否認/Negate(RIX)》
《向こう見ず/Swashbuckling(XLN)》
《海賊の示威/Buccaneer’s Bravado(RIX)》
《座礁/Run Aground(XLN)》

Lands: 16
《竜髑髏の山頂/Dragonskull Summit(XLN)》
《島/Island》*7
《沼/Swamp》
《山/Mountain》*7


Round1 イトウさん 白黒 ×〇〇 柏木でおなじみイトウさん
G1 土地が2枚で止まって、軽いデッキとはいえさすがに負け
G2 回って勝ち。《セイレーンの嵐鎮め/Siren Stormtamer(XLN)》と《風雲艦隊の疾走者/Storm Fleet Sprinter(RIX)》が立っている状態で、向こうが殴ってきた1/1とセイレーンの相打ちを取り、向こうが疾走者に打ってきた除去を《否認/Negate(RIX)》でかわしたのがハイライト。
G3 回って勝ち。

Round2 ヤグラさん 白緑 〇〇
快勝。

Round3 青赤 スプリット

結果2-0-1で6パックを獲得。やったね。
すでに16:30を回ったので、もうドラフトにはエントリーできず終了。
もう少し打ちたかったけど、仕方ない。

マジックたのしー。
正午ちょうどにエントリーして、30分くらいして成立。

1-1 《胆力の道/Path of Mettle(RIX)》 赤白スタート。
1-2 《凶兆艦隊の首折り/Dire Fleet Neckbreaker(RIX)》 赤黒か?
以後、赤を中心に赤白か赤黒かを迷いつつ、結局のところ1パック目で赤黒に決定。1-1はデッキに入らなかった。
2-1 《焼熱の太陽の化身/Burning Sun’s Avatar(XLN)》 喜んで取る。
3-2 《遺跡の略奪者/Ruin Raider(XLN)》 もちろん取る。

あと、どうでもいいけど次のレアを拾う。デッキには入らなかった。
《スフィンクスの命令/Sphinx’s Decree(RIX)》
《ヴォーナの飢え/Vona’s Hunger(RIX)》

Creatures: 16
《火の祭殿の守り手/Fire Shrine Keeper(XLN)》
《狂信的扇動者/Fanatical Firebrand(RIX)》*2
《探求者の従者/Seekers’ Squire(XLN)》
《太陽襟の猛竜/Sun-Collared Raptor(RIX)》
《遺跡の略奪者/Ruin Raider(XLN)》
《意気がった海賊/Swaggering Corsair(RIX)》
《猛竜の群れ/Thrash of Raptors(XLN)》
《鉄面連合の掠め取り/Brazen Freebooter(RIX)》
《オラーズカの猛竜/Orazca Raptor(RIX)》
《凶兆艦隊の首折り/Dire Fleet Neckbreaker(RIX)》
《突進するモンストロサウルス/Charging Monstrosaur(XLN)》
《風雲艦隊の紅蓮術士/Storm Fleet Pyromancer(XLN)》
《突進するタスコドン/Charging Tuskodon(RIX)》*2
《焼熱の太陽の化身/Burning Sun’s Avatar(XLN)》

Spells: 7
《反逆/Mutiny(RIX)》*2
《無謀な怒り/Reckless Rage(RIX)》
《海賊の示威/Buccaneer’s Bravado(RIX)》
《砲撃/Bombard(RIX)》
《刺突/Impale(RIX)》
《決別の砲撃/Unfriendly Fire(XLN)》

Lands: 17
《進化する未開地/Evolving Wilds(RIX)》
《沼/Swamp》*7
《山/Mountain》*9


Round1 Azitさん 青黒緑 ×〇〇
G1 土地が3枚で止まり、死亡。
G2 回って勝ち。
G3 回って勝ち。

Round2 アライさん 黒赤 ×〇〇
G1 回らず負け。
G2 回って勝ち。モンストロサウロスつよい。
G3 回って勝ち。モンストロサウロス、化身といいところを連打。

3戦目はスプリットを断ってきたので普通に対戦。さすがに強かった。

Round3 イトウさん 白黒 ×〇×
G1 一方的に負け。除去多い。
G2 なんとか回って勝ち。
G3 除去祭りで負け。

結果2-1の4パックを貰って終了。

次いこ次。
ドラフトたのしー。
正午に到着。

「では今日遊ぶスリーブをフルコンプの1000円くじでゲットしよう」

「くじ1200円になりました。ただし3回なら3000円です」

「では3回やります」

「8等(スリーブ)1個と、6等(M25を2パック)2個をゲット!」

というなかなか幸先の良いスタートでした。
目的のスリーブに加え、2千円でM25が4パック手に入りました。


あとはドラフトを2回。

2-1 4パックゲット
2-0-1 6パックゲット

というなかなかの好結果。

女房と合流してチェックインの必要があるので、17時に会場を離脱。

明日からはジャッジ参加です。

GPたのしー。

ドミナリアから「箱プロモのみ」に存在するカードが登場することになりました
以前のリリースノートおもらしの頃に噂にあったこの件についての公式からの発表。噂は正しかった。

http://mtg-jp.com/publicity/0030385/

マジック開発部は、『ドミナリア』のボックス購入特典プロモのためにこのカードをデザインしました。カジュアル層や統率者戦のプレイヤー向けにクールなプロモをご用意するのが目的ですが、(後略)


…まあ、みなが今回ひとしく危惧していることですが「今回はいいとして、将来みなが構築で4枚デッキに入れたくなるような強いだけのカードを刷らない」のなら良いお遊びとは思いますよ。
お前ら新作セットが出たなら1箱くらい店で買えよというのは正しいと思うし。ていうか普通に自分は買ってるし。

まあ「プレインズウォーカーデッキ」が出るようになって結構たつものの、今のところ「デッキに入れるために特定のプレインズウォーカーデッキを4個買う」ような方は皆無であるようなので、ウイザーズも適当に強過ぎない特殊レアを作るのにも慣れたよね(笑)とは思います。

まあマローが「変化の年」のコラムで「神話レア」について語った際に、誤訳?のせいもあって「実用的なカードは神話レアにはしないんじゃなかったのかよ」みたいな話も一応あるのですが。

http://dic.nicovideo.jp/a/%E7%A5%9E%E8%A9%B1%E3%83%AC%E3%82%A2

ただ、自分もさすがにウイザーズが「売らんかな」のために意図的に強いだけのカードをこの箱プロモで刷ることは、将来もないんじゃないかな?とは思ってはいます。ただウイザーズはときどきやらかしますからねぇ。

とはいえ色々な意味で、ドミナリアたのしみー!
どうやら情報が出揃ったようなので。

http://www.pandaevents.cn/detail.php?city=GPBEIJING

なお旅程などはこちらにすでにまとめました。
http://otakutalker.diarynote.jp/201803141052578452/

---

5/4(金)

まず「BOXシールド3日」を申し込む(1600CNY 27000円くらい)

10:30 Super Last Chance Trial シングルエリミ4回戦シールド 支払済

フライト DOMドラフト 100CNY(1700円くらい)
フライト マスターズドラフト 300CNY(5000円くらい)

18:00 BOXシールド 600CNY(1万円くらい) 3回戦

---

5/5(土)

GP本戦 2BYE明けは何時からかな?

18:00 BOXシールド 600CNY(1万円くらい) 3回戦 箱とマットだけ貰うパターンになるか

---

5/6(日)

GP本戦 通過できれば

10:00 PTQシールド 300CNY(5000円くらい) GPプロモつき

フライト DOMドラフト 100CNY(1700円くらい)
フライト マスターズドラフト 300CNY(5000円くらい)

18:00 BOXシールド 600CNY(1万円くらい) 3回戦

---

こんなところで。
GP北京たのしみー。
本戦エントリーを済ませたのでGP北京のサイドイベントの予定などをチェックしているわけですが、どうも今回は色物サイドイベントの「1箱シールド」がおいしそうなのです。

http://www.pandaevents.cn/peripheral_race_detail.php?city=GPBEIJING&id=46
http://www.pandaevents.cn/peripheral_race_detail.php?city=GPBEIJING&id=47
http://www.pandaevents.cn/peripheral_race_detail.php?city=GPBEIJING&id=48

・参加費は600CNYで、これは1万円くらい。
・1箱でデッキを構築して3回戦のカジュアルリミテッド。
・参加賞として変わり谷のプレイマット

賞品はまあ割とどうでもいいのですが、1箱+プレイマットの時点で1万円は十分「安い」と言えるのではないかと…。
追記:
英語版でなく中文版であることが判明しました。というより本戦以外のすべてのサイドイベントは中文版であるようです。


加えて「金土日の参加で1600CNY」という割引パックがある模様(笑)。

http://www.pandaevents.cn/extra_goods_detail.php?city=GPBEIJING&id=19

どうやらオンラインで受付はしていない会場で申し込むしかない50セット限定なのですが、これを申し込むのもありじゃないかと。
18時からなので金曜と日曜はほぼ確定的に参加できますし、土曜も本戦ドロップ参加もあるかもしれないし、本戦参加したままでもたぶん「1箱+マット」は後でいけばくれるでしょうから、それでいいという話もあります。
自分は多分これに申し込むと思います。
そして変わり谷プレイマットの1枚は「関東リミッツ2018」の賞品にしよう(笑)。


GP北京もだんだん楽しみー。
GP北京にエントリーしました
公式からやっとエントリー可能になったので。

http://www.pandaevents.cn/detail.php?city=GPBEIJING

結局のところ、

・本戦($85)
・スーパーパッケージ($23)
・プレイマットパッケージ($20)

のマシマシで総額$128をPaypalでお支払い。
約1万5千円ですが、まあ金曜のLCTシールド1回入ってますしね。

これでGP北京に必要なものはすべて購入しました。あとは行くだけ!

---

先日の時点でよく分からなかった

・スーパーLCTシールド(23USD) 10:30開始
・アーリーバードLCTシールド(150CNY) 11:00開始
・普通のLCTシールド(200CNY) 12:00からのフライト

の違いなのですが、賞品は同じようですので要するに「早割」なだけなようです。
※23USDと150CNYはほぼ同額です。

自分は木曜夜に北京に着いて金曜は朝一から参加できるわけなので、何も考えずスーパーにエントリー。
あと結局「プレイマットを$20で買う」だけなのは少しだけ抵抗があったのですが、まあ縁起物ですし、この形式ならたぶんバイヤーブースに山積みにもならないでしょうから逃したら手に入りにくいかもしれませんしね。

ともあれ、GP北京たのしみー。
参加者8名。を、認定になったね。

・イクサランブロックシールド
・M25ドラフト

あかつきさんがリシャポを引いた。自分も月と緑黒土地が引けたのでハズレではなかったと思う。


・Unstableドラフト(ピック6名、プレイ4名)。

久々に日本でゆるく打てて、楽しかったです。
やっぱり紙のマジックたのしー。
まだチャネルのページからはリンクがないのですが、サイト自体はできつつあることがわかりました。
今回はPandaだったんですね。

http://www.pandaevents.cn/

まだエントリーができない状態なのですが、分かる範囲で書くと、本選参加費に加えて、オプションをつけて申し込むかどうかを決めるようです。

---

本選参加費:$85
プレイマットは含まれません


スーパーパッケージ:$15
・スーパーラストチャンストライアルシールド(金曜10時)への無料参加


プレイマットパッケージ:$20
・プレイマット1枚
・アーリーバードトライアルシールド(金曜11:30)への参加権
 ※この書き方だと、別途参加費が必要なはず。



…まだ正式公開前であるものの、正直、わけがわからないプランです。

・スーパーパッケージというのはLCTシールド1回のみのことを指すの?
・あるいはスリープインのことなのかなぁ。
・プレイマットを$20で買うようなものかな?
・アーリーバードLCTシールドって、ただのLCTとどう違うの?
・この時間だとスーパーとプレイマットの両方のパッケージ買えないよね。
VIPないんですか。


だいたいこんな感じ。
まあこの辺が整理されれば、チャネルのページから公開するんだと思います。

まだ落ち着いていないようですが、GP北京はたのしみー。
まだチャネルのページに申し込みが出ないGP北京なのですが。

いつものように自分の備忘を兼ねて。

---

準備:
今度こそ買った香港SIMは忘れずに!
宿の位置の地図もプリントアウト!(去年の教訓)

5/3(木祝)

昼食を済ませて、14時過ぎにゆるゆると家を出る。
17:20 羽田発 ANA NH963
20:10 北京着
空港ATMで人民元を確保すること。
宿代合わせて4万円くらいかな。
BOXシールド3回分を申し込むので7-8万円ぶんくらいはおろす。
地下鉄で移動。五道口駅で下車。

宿はここ。22時にはチェックインできるかなぁ。
ホージア イン 北京 ベイスーワン(Hejia Inn Beijing Beisihuan)
チェックイン時に4日分の宿代1108.8人民元(2万円弱)を支払い。
https://www.booking.com/hotel/cn/hejia-hotel-beisihuan.ja.html?

あとは周囲を歩いて飯を食って寝るだけ、だと思う。


5/4(金)~5/6(日) たのしいGP北京


5/7(月)

チェックアウトのリミットは14時だけど、まあ昼前には出ると思う。
空港には13時に着くくらいの予定でいいかな。

15:20 北京発 ANA NH962
19:45 羽田着
21:00 帰宅

こんなところで。
GP北京たのしみー。
まあGPラスベガス2018の参加は決めていたので、あとはタイミングの問題でしたが。
例によって「航空券は基本、直前になるほど条件のいい奴はどんどん値上がりするし売り切れもある」ことから、決めたらさっさと購入が吉。

今回の自分のプランは、次の通りです。
---
6/13(水) デルタ航空6 15:15 羽田発 ターミナルI
6/13(水) 9:02 ロサンゼルス着 ターミナルB
6/13(水) デルタ航空4960 11:05 ロサンゼルス発 ターミナル2
6/13(水) 12:26 ラスベガス着 ターミナル1

ホテルは「マルディ グラス ホテル & カジノ」に6泊
https://www.expedia.co.jp/Las-Vegas-Hotels-Mardi-Gras-Hotel-Casino.h15490.Hotel-Information

6/14(木)~6/17(日) たのしいGPラスベガス

6/18(月)7:15 グランドキャニオン ウェスト リム バス ツアー (終日)

6/19(火) デルタ航空2100 8:00 ラスベガス発 ターミナル1
6/19(火) 10:40 シアトル着
6/19(火) デルタ航空167 11:47 シアトル発
6/20(水) 14:30 成田着 ターミナル1

こんなところで。
オプショナルツアー込みで総額137208円で確定。まあ高くない…と思います。

GPラスベガスたのしみー!
10か月のミャンマー赴任を終え、日本に帰ってきました。
やっと紙のマジックで遊べる生活に戻れそうです。
いま見えている当面の予定です。

・現在、沖縄オフィスに通勤中です。
・3/9(金)~3/10(土) ミャンマー事後研修
・3/15(木) ミャンマー成果報告会
・3/16(金) 東京に帰ります。
・3/17(土) 母の七回忌。
・3/19(月) 以降は東京オフィスに通勤します。
・3/22(木)~3/25(日)GP京都ですね!(移動日こみ)

そして、すでにツイッターでは公開済の話ですが

・3/30(金) いまの会社を辞めることになったので最終出社日

ということになります。
4月からはまたハロワ通いの就職活動開始ということになります。
我ながら慌ただしいとは思います。

ちなみにこの話の最大のポイントは、
これで6月のGPラスベガスに参加することが決定
ということでしょうか(笑)。

マジックも楽しいし、人生もいろいろあって楽しいですね。
前に書いた予想とはだいぶ違う予定になったので、修正版。

・赴任期間が終わり2月28日(水)の夜にミャンマーを出国します。
・日本に戻るのは3月1日(木)の昼です。
・日本に戻るといっても東京でなく、まずは弊社拠点と報告会のある沖縄に戻ることになります。
・そのまま3/16(金)までは沖縄に滞在する予定です。
・事後研修が沖縄であるのが3/9(金)~3/10(土)です。
・成果報告会が沖縄であるのが3/15(木)です。
・自分は東京に3/16(金)に戻るべく会社に話をつけます。
・なぜなら3/17(土)は法事があるので…。

したがって東京に戻るのは3/16になるでしょう。

本格的な日本でのマジック復帰は3/18以降かな…。
リミテやってるようなら3/1~3/14の沖縄でワンちゃんかも。
さすがに3/16のFNMに出るのは無理かw
あと、回線が日本になるから3/1以降はMOは普通にできるかな。

あと3/31のPPTQシールドは予約しました。
https://peatix.com/event/351918

ともあれ、どうやらマジックできない環境も終わりが見えてきました。
マジックたのしみー。
いつものように、直前までキャンセル無料のBookingで。

航空券は「安い出物があったらおさえておけ」な自分なのですが、ホテルについては原則「直前までキャンセル無料」のやつにしておいたほうがいいです。

一番大きな理由は、一緒に行く友達ができたら「んじゃ相部屋にしてホテル代浮かせようぜ」の手が使えるからです。
知っている方には常識の話ですが、通常、海外のホテルは「部屋単位」で課金されますので、複数人で同じ部屋に泊まればそれだけ安上がりになります。何人で同じ部屋に泊まろうが「1人あたま」で同額が課金される日本の常識は、世界の非常識。


今回、自分が予約したのはココ。
https://www.booking.com/hotel/hk/zi-you-xing-zhi-jia-bin-guan.ja.html

ハッキリ言って旺角で「個室」を条件に検索して一番安いところにしたので、皆様にはおススメしませんw
それでも3泊で1万円するんですけどねー。

とはいえ、GP香港たのしみー。
(その前に確定で北京と、行けるようならラスベガスがありますが)
まだ半年以上ある話なのですが、香港エクスプレスが始めた「往復便は帰りは10円」セールが、GP期間も対象になったので購入。

https://www.hkexpress.com/ja

これは自分のいつもの持論なわけですが、GPのような基本「日程が確定」しているものは、参加を予定している場合には「安い航空券の出物があるなら買っておけ」と考えております。
航空券は「売れ残ったので直前にセール」ということはあまり期待できない商品であり、それが目的のGPにマッチするのはさらに期待できず、何よりも「直前に買おうとすると値段が跳ね上がる」ことも普通にあるわけなので…。
まぁ過去にGPの日程が変更された例もないでもないですが。


半面、ホテルのほうは「直前までキャンセル可能」な奴のほうが何かといいんですけどね。

自分が購入したのは、次のフライトです。

(往路) 9/14(金) 1:00羽田発-4:35香港着 UO623
(復路) 9/17(月) 13:05香港発-18:30成田着 UO646

行きは「木曜に会社を休む必要はなく金曜をフルに満喫できる」プラン。
帰りは「慌てて出る必要もなく日本に着くのがあまり遅くならない」プランです。

帰りは10円とはいえ、燃油などをコミで、さらに「帰りは7kgをオーバーするのは確実」なので荷物増量オプション(3500円)をつけ、さらにクレジットカードの手数料1500円をコミで、総額22220円。

キャンセル返金なしとはいえ行けなくなっても諦めのつく金額で、普通に行ければこれで香港往復できるのは自分にとってはOKなので、ぽちりましたよ。

これで9月はGP香港(モダン)が僕を待っています。
GP海外旅行たのしみー。
さすがにミャンマー赴任も終わりが見えてきたので自分の備忘を兼ねて整理。

・赴任期間は2月末日までなのですが、たぶん帰国準備とかはその後でやることになり、いま少しミャンマーにとどまります。
・日本に戻るといっても東京でなく、まずは弊社拠点と報告会のある沖縄に戻ることになります。
・うまい具合にミャンマーの祝日が3/1(木)と3/2(金)にあるので、この週末に帰国の支度をするはず。
・日本に帰国するのは3/8(木)になりそうな気も。沖縄で滞在するよりはミャンマーで滞在したほうが会社には安上がりだろうから。
・事後研修が沖縄であるのが3/9(金)~3/10(土)。これは確定。
・たぶんそのまま一週間くらい沖縄に滞在します。
・成果報告会が沖縄であるのが3/15(木)。これも確定。
・自分は東京に3/16(金)に戻るべく会社に話をつけます。
・なぜなら3/17(土)は法事があるので…。

確定ではないもののたぶん帰国まではこんな感じになりそうです。
したがって東京に戻るのは3/16になるでしょう。

本格的な日本でのマジック復帰は3/18以降かな…。
リミテやってるようなら3/9~3/14の沖縄でワンちゃんかも。
さすがに3/16のFNMに出るのは無理かw
あと、回線が日本になるから3/8以降はMOは普通にできるかな。

あと3/31のPPTQシールドは予約しました。
https://peatix.com/event/351918

ともあれ、どうやらマジックできない環境も終わりが見えてきました。
マジックたのしみー。

< 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 >

 

お気に入り日記の更新

日記内を検索