ラヴニカの献身 プレリ松戸1/19 午前の部
2019年1月19日 Magic: The Gathering最初はオルゾフのギルドパックで。
まずは取りレアから。
《真理の円/Verity Circle(RNA)》
《どぶ骨/Gutterbones(RNA)》
《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper(RNA)》
《テイサ・カルロフ/Teysa Karlov(RNA)》(プレリプロモ)
《楽園党の議長、ゼガーナ/Zegana, Utopian Speaker(RNA)》
《強撃+脅威/Thrash+Threat(RNA)》
ラクドスも神話だけど高くない。終了。
デッキは白黒タッチ赤で。
Creatures: 15
《どぶ骨/Gutterbones(RNA)》
《血に飢えた影/Thirsting Shade(RNA)》
《脚光の悪鬼/Footlight Fiend(RNA)》
《協約のペガサス/Concordia Pegasus(RNA)》
《情熱的な扇動者/Impassioned Orator(RNA)》
《有毒グルーディオン/Noxious Groodion(RNA)》*2
《尖塔の刻み虫/Spire Mangler(RNA)》
《垂木の悪魔/Rafter Demon(RNA)》
《テイサ・カルロフ/Teysa Karlov(RNA)》
《評議会のグリフィン/Senate Griffin(RNA)》
《オルゾフの強請り屋/Orzhov Racketeers(RNA)》
《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper(RNA)》
《絶息の騎士/Knight of the Last Breath(RNA)》
《ギルドパクトのスフィンクス/Sphinx of the Guildpact(RNA)》
Spells: 10
《略式判決/Summary Judgment(RNA)》
《最後の支払い/Final Payment(RNA)》
《地底街の抱擁/Undercity’s Embrace(RNA)》
《ラクドスのロケット/Rakdos Locket(RNA)》
《不正相続/Ill-Gotten Inheritance(RNA)》
《昇華+消耗/Consecrate+Consume(RNA)》*2
《的中/Get the Point(RNA)》
《奈落への放逐/Consign to the Pit(RNA)》*2
Lands: 17
《ギルド門通りの公有地/Gateway Plaza(RNA)》
《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(RNA)》*2
《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(RNA)》
《平地/Plains(UST)》*6
《沼/Swamp(MED)》*7
Sideboard:
《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium(RNA)》
Round1 ナカノさん 白黒 ○○
G1 お互いオルゾフのコモンを連打するミラーなるも、勝ち。こちらしばらく平地が出ない色事故だったものの、《どぶ骨/Gutterbones(RNA)》+《不正相続/Ill-Gotten Inheritance(RNA)》のシナジーがたいへん強い。
G2 まあ勝ち。
Round2 シイナさん 赤緑 ××
G1 早々に土地を割られてテンポロスしたうえ相手に4/4以上を連打されて負け。
G2 除去を使い切ってトップ勝負になるも、相手がクリーチャーを引く都度こちらは苦しくなり、かつこちらが1/1飛行の1体をブロッカーに立たせて削りに行くと相手のトップが《短剣使い/Dagger Caster(RNA)》で全部流れて投了。いやぁ…こんなのいたのか。こんなのアンコモンに居たらオルゾフの能力「死後」とか息しないですよ。マッチアップに不利どころではない。
Round3 あかつきさん 青赤緑 ○×○
G1 何とか勝ち。
G2 シミックにひどいことされて負け。
G3 相手の《一面の視線/Eyes Everywhere(RNA)》があるのでうかつに大物を出せない展開だったが、何とか殴ってタップ状態の大型を取らせたうえで、勝ち。
結果2-1。2パックの内容は…まあどうでもいいですね。
続いて午後の部。
マジックたのしー。
まずは取りレアから。
《真理の円/Verity Circle(RNA)》
《どぶ骨/Gutterbones(RNA)》
《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper(RNA)》
《テイサ・カルロフ/Teysa Karlov(RNA)》(プレリプロモ)
《楽園党の議長、ゼガーナ/Zegana, Utopian Speaker(RNA)》
《強撃+脅威/Thrash+Threat(RNA)》
ラクドスも神話だけど高くない。終了。
デッキは白黒タッチ赤で。
Creatures: 15
《どぶ骨/Gutterbones(RNA)》
《血に飢えた影/Thirsting Shade(RNA)》
《脚光の悪鬼/Footlight Fiend(RNA)》
《協約のペガサス/Concordia Pegasus(RNA)》
《情熱的な扇動者/Impassioned Orator(RNA)》
《有毒グルーディオン/Noxious Groodion(RNA)》*2
《尖塔の刻み虫/Spire Mangler(RNA)》
《垂木の悪魔/Rafter Demon(RNA)》
《テイサ・カルロフ/Teysa Karlov(RNA)》
《評議会のグリフィン/Senate Griffin(RNA)》
《オルゾフの強請り屋/Orzhov Racketeers(RNA)》
《名演撃、ラクドス/Rakdos, the Showstopper(RNA)》
《絶息の騎士/Knight of the Last Breath(RNA)》
《ギルドパクトのスフィンクス/Sphinx of the Guildpact(RNA)》
Spells: 10
《略式判決/Summary Judgment(RNA)》
《最後の支払い/Final Payment(RNA)》
《地底街の抱擁/Undercity’s Embrace(RNA)》
《ラクドスのロケット/Rakdos Locket(RNA)》
《不正相続/Ill-Gotten Inheritance(RNA)》
《昇華+消耗/Consecrate+Consume(RNA)》*2
《的中/Get the Point(RNA)》
《奈落への放逐/Consign to the Pit(RNA)》*2
Lands: 17
《ギルド門通りの公有地/Gateway Plaza(RNA)》
《オルゾフのギルド門/Orzhov Guildgate(RNA)》*2
《ラクドスのギルド門/Rakdos Guildgate(RNA)》
《平地/Plains(UST)》*6
《沼/Swamp(MED)》*7
Sideboard:
《肉儀場の叫び/Cry of the Carnarium(RNA)》
Round1 ナカノさん 白黒 ○○
G1 お互いオルゾフのコモンを連打するミラーなるも、勝ち。こちらしばらく平地が出ない色事故だったものの、《どぶ骨/Gutterbones(RNA)》+《不正相続/Ill-Gotten Inheritance(RNA)》のシナジーがたいへん強い。
G2 まあ勝ち。
Round2 シイナさん 赤緑 ××
G1 早々に土地を割られてテンポロスしたうえ相手に4/4以上を連打されて負け。
G2 除去を使い切ってトップ勝負になるも、相手がクリーチャーを引く都度こちらは苦しくなり、かつこちらが1/1飛行の1体をブロッカーに立たせて削りに行くと相手のトップが《短剣使い/Dagger Caster(RNA)》で全部流れて投了。いやぁ…こんなのいたのか。こんなのアンコモンに居たらオルゾフの能力「死後」とか息しないですよ。マッチアップに不利どころではない。
Round3 あかつきさん 青赤緑 ○×○
G1 何とか勝ち。
G2 シミックにひどいことされて負け。
G3 相手の《一面の視線/Eyes Everywhere(RNA)》があるのでうかつに大物を出せない展開だったが、何とか殴ってタップ状態の大型を取らせたうえで、勝ち。
結果2-1。2パックの内容は…まあどうでもいいですね。
続いて午後の部。
マジックたのしー。
コメント