15人。
まずはレアチェック。
《任務説明/Mission Briefing(GRN)》
《模写/Quasiduplicate(GRN)》
《危険因子/Risk Factor(GRN)》(プロモ)
《秋の騎士/Knight of Autumn(GRN)》
《発展+発破/Expansion+Explosion(GRN)》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(GRN)》
少しは値段がつくものもあるけど、基本、当たりなし。
Creatures: 14
《壁過の達人/Passwall Adept(GRN)》
《火小僧/Fire Urchin(GRN)》
《気難しいゴブリン/Ornery Goblin(GRN)》*2
《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer(GRN)》*2
《ディミーアの密告者/Dimir Informant(GRN)》
《模写/Quasiduplicate(GRN)》
《跳び蛙/Leapfrog(GRN)》
《ピストン拳のサイクロプス/Piston-Fist Cyclops(GRN)》
《つぶやく神秘家/Murmuring Mystic(GRN)》*2
《賽銭ガニ/Wishcoin Crab(GRN)》
《突発的な兵長/Barging Sergeant(GRN)》
Spells: 10
《原因不明の消失/Unexplained Disappearance(GRN)》
《直流/Direct Current(GRN)》
《危険因子/Risk Factor(GRN)》
《標の稲妻/Beacon Bolt(GRN)》
《音波攻撃/Sonic Assault(GRN)》*2
《捕獲球/Capture Sphere(GRN)》
《嵐の行使/Command the Storm(GRN)》
《逃れ得ぬ猛火/Inescapable Blaze(GRN)》
《発展+発破/Expansion+Explosion(GRN)》
Lands: 16
《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate(GRN)》*2
《島/Island》*7
《山/Mountain》*7
Round1 ハセガワさん 白赤 ✖✖
ハセガワさんが自分で「これは強いのでは」と言っている内容で、しかもボロス。
事故以外ではまず勝てないのではと思いました。
G1 島島でキープしたら3枚目の土地を引かず。
1T=《松明の急使/Torch Courier(GRN)》で1点。
2T=《松明の急使/Torch Courier(GRN)》でもう1点。《癒し手の鷹/Healer’s Hawk(GRN)》を置く。
3T=ヴォジェクの護衛を出して急使を生贄にして3/3速攻→鷹が2/2にもなる。
ここで3枚目の土地を引けなかったので投了。このターンで鳥を焼ければまだ頑張れたかもねだけど次は3/3になるし。
ボロスでなければもう少し頑張れたかもしれないけど、土地が2枚で止まっては基本マジックは負け。
G2 普通にたたみかけられて負け。マジックしたかったな…。
Round2 サイトウさん 白赤緑 ○✖✖
G1 順調に伸びて勝ち。
G2 こちらの動きもなく《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon(GRN)》で4つくらい+1/+1を乗せられて押し切られ負け。
G3 ろくに火力も引かず負け。
台風が酷くて早めに帰りたかったので、0-2なら次は勝っても負けても1パックで終了だからドロップでいいや…と思ったが最後の卓でもあり呆けているうちに次の対戦組み合わせが出てしまった。
Round3 たあぼー トス
上当たり。
自分としては勝っても負けても1パックなので、即座にトスして1パックを貰って離脱。
ゆっくりできたなら「もうちょっと遊びたい&PWP3点&たあぼー2パック阻止(いやがらせ)」で遊んでいくのが筋だったのですが…やむなし。
結果0-3で終了。
まあ弱いと言われたイゼットでもあるし、こんなもんかもなあ。
とりあえずプレリは終了。
マジックたのしー。
まずはレアチェック。
《任務説明/Mission Briefing(GRN)》
《模写/Quasiduplicate(GRN)》
《危険因子/Risk Factor(GRN)》(プロモ)
《秋の騎士/Knight of Autumn(GRN)》
《発展+発破/Expansion+Explosion(GRN)》
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern(GRN)》
少しは値段がつくものもあるけど、基本、当たりなし。
Creatures: 14
《壁過の達人/Passwall Adept(GRN)》
《火小僧/Fire Urchin(GRN)》
《気難しいゴブリン/Ornery Goblin(GRN)》*2
《ゴブリンの電術師/Goblin Electromancer(GRN)》*2
《ディミーアの密告者/Dimir Informant(GRN)》
《模写/Quasiduplicate(GRN)》
《跳び蛙/Leapfrog(GRN)》
《ピストン拳のサイクロプス/Piston-Fist Cyclops(GRN)》
《つぶやく神秘家/Murmuring Mystic(GRN)》*2
《賽銭ガニ/Wishcoin Crab(GRN)》
《突発的な兵長/Barging Sergeant(GRN)》
Spells: 10
《原因不明の消失/Unexplained Disappearance(GRN)》
《直流/Direct Current(GRN)》
《危険因子/Risk Factor(GRN)》
《標の稲妻/Beacon Bolt(GRN)》
《音波攻撃/Sonic Assault(GRN)》*2
《捕獲球/Capture Sphere(GRN)》
《嵐の行使/Command the Storm(GRN)》
《逃れ得ぬ猛火/Inescapable Blaze(GRN)》
《発展+発破/Expansion+Explosion(GRN)》
Lands: 16
《イゼットのギルド門/Izzet Guildgate(GRN)》*2
《島/Island》*7
《山/Mountain》*7
Round1 ハセガワさん 白赤 ✖✖
ハセガワさんが自分で「これは強いのでは」と言っている内容で、しかもボロス。
事故以外ではまず勝てないのではと思いました。
G1 島島でキープしたら3枚目の土地を引かず。
1T=《松明の急使/Torch Courier(GRN)》で1点。
2T=《松明の急使/Torch Courier(GRN)》でもう1点。《癒し手の鷹/Healer’s Hawk(GRN)》を置く。
3T=ヴォジェクの護衛を出して急使を生贄にして3/3速攻→鷹が2/2にもなる。
ここで3枚目の土地を引けなかったので投了。このターンで鳥を焼ければまだ頑張れたかもねだけど次は3/3になるし。
ボロスでなければもう少し頑張れたかもしれないけど、土地が2枚で止まっては基本マジックは負け。
G2 普通にたたみかけられて負け。マジックしたかったな…。
Round2 サイトウさん 白赤緑 ○✖✖
G1 順調に伸びて勝ち。
G2 こちらの動きもなく《敬慕されるロクソドン/Venerated Loxodon(GRN)》で4つくらい+1/+1を乗せられて押し切られ負け。
G3 ろくに火力も引かず負け。
台風が酷くて早めに帰りたかったので、0-2なら次は勝っても負けても1パックで終了だからドロップでいいや…と思ったが最後の卓でもあり呆けているうちに次の対戦組み合わせが出てしまった。
Round3 たあぼー トス
上当たり。
自分としては勝っても負けても1パックなので、即座にトスして1パックを貰って離脱。
ゆっくりできたなら「もうちょっと遊びたい&PWP3点&たあぼー2パック阻止(いやがらせ)」で遊んでいくのが筋だったのですが…やむなし。
結果0-3で終了。
まあ弱いと言われたイゼットでもあるし、こんなもんかもなあ。
とりあえずプレリは終了。
マジックたのしー。
コメント